YouTubeも見てね!チャンネル登録も大歓迎です!!
アクアのお出かけスポット
入園・入学グッズの作り方|必要なものをセットで準備しましょう!
入園や入学のタイミングで準備するものはたくさんあります。
多くの入園・入学グッズは、手作りすることができます。
自宅で簡単に作ることがで・きる、入園・入学グッズの作り方を紹介します。
目次
入園・入学で必要なものは?
入園や入学をするときに必要なグッズには下記のようなものがあります。
保育園
- 通園バッグ
- お着替え袋
- 上履き入れ
- コップ・歯ブラシ入れ
小学校
- 上履き入れ
- 体操着袋
- 給食袋
- ランチマット(ランチョンマット)
- レッスンバッグ(音楽などの教室移動用)
給食袋(コップ入れ)の作り方
給食袋・コップ入れ(裏地なし・片引き・ジグザグミシン)
一番シンプルな給食袋です。
コップ入れとしても使用できます。
給食袋の作り方|裏地なし・マチなし、片引き(片ひも)で簡単に!
小学生が毎日学校に持って行く、給食袋の作り方を紹介します。 色々な作り方があると思いますが、裏地なしで片ひもタイプの作り方です。 一番シンプルで簡単な作り方な…
給食袋・コップ入れ(裏地なし・両引き・ジグザグミシン)
袋の口を両方の紐で引くタイプです。
口の部分はフリルになっています。
給食袋の作り方|裏地なし、両引き(両ひも)、フリルあり
給食袋には色々な作り方があると思いますが、今回は、裏地なしで両ひもタイプ、フリル付きの作り方を紹介します。 紐通し口の上に、1.5cmのフリルをつけました。 フリル…
給食袋・コップ入れ(裏地なし・ジグザグミシンなし)
給食袋やコップ入れを裏地なしで作る場合、通常はジグザグミシンやロックミシンをかけたりします。
でも、袋縫いや割り伏せ縫いをすれば、ジグザグミシンなしでも、裏まで綺麗な給食袋を作ることができます。
裏地なしでも裏まできれいな給食袋の作り方(ジグザクミシンなし)
裏地なしでも裏まで綺麗な給食袋の作り方を紹介します。 裏地なしの場合、通常はジグザグミシンやロックミシンをかけたりします。 でも、袋縫いや割り伏せ縫いをすれば…
給食袋・コップ入れ(裏地あり・両引き)
裏地のあるタイプの給食袋です。
ジグザク縫いは不要で、袋の中もきれいに仕上がります。
給食袋の作り方|裏地あり・フリルあり、両引き(両ひも)で簡単に!
裏地ありの巾着袋の作り方を紹介します。 サイズは、小学校の給食袋に使いやすい大きさにしました。 後ろの方に、生地を縦や横に切り替える方法も記載していますので、…
給食袋に切り替えをつける場合のサイズの計算方法
給食袋の底を切り替えたいけど、切り替え用の記事の長さはどのくらいにすればよいか悩んだ時の参考にしてください。
生地の切り替えのサイズは好みによって異なりますので、お好きなタイプを見つけてください。
切り替えあり・裏地なしの給食袋の作り方|サイズの計算方法
切り替えタイプの給食袋を作りたいけど、布のサイズはどのように計算すれば良いのか? 今回は、切り替えタイプの給食袋を作る場合の、サイズの計算方法を紹介します。 …
ランチマット(ランチョンマット)の作り方
ランチマット(裏地なし)
裏地なしの、一番簡単なランチマットの作り方です。
オックス生地や厚めのシーチング生地で作るとしっかりとした作りになります。
ランチマット(裏地なし)の簡単な作り方|給食ナフキン・ランチクロス・ランチョンマット
給食用のランチマットの作り方を紹介します。 裏地はありませんので、オックス生地や厚みのあるシーティング生地など、少し厚めの生地で作ることをおすすめします。 小…
ランチマットの角の処理|どう縫う?額縁縫い?簡単な方法は?
ランチマットを作る時、端をどのように仕上げるか悩むことがあると思います。 一番きれいに仕上がるのは額縁仕立てですが、ちょっとコツが必要で、難しく感じることもあ…
ランチマット裏地なしで、切り替えを綺麗に作る方法
「ランチマットを切り替えたいけど、裏側の処理はどうすればよいの?」と悩んだ時に、参考にしてください。
裏地なしでも切り替えが綺麗にできる作り方ランチマットの作り方
切り替えがあるランチマットを作りたい。でも、裏地なしの場合、どのように作ればいいのか? 裏地がないので、どうやったら裏側が綺麗に見えるのかは悩んでしまうところ…
ランチマット(裏地あり)
生地を2枚重ねて、リバーシブルタイプにするランチマットの作り方を紹介しています。
ランチマット(裏地あり)の簡単な作り方|2枚を重ねてリバーシブルに
裏地のついた、リバーシブルに使えるランチマットの作り方を紹介します。 リバーシブルと言うと、少し作り方が複雑なように感じるかもしれませんが、角の処理が簡単なの…
体操着入れ、お着換え袋の作り方
体操着袋(着替え袋)裏地なし、ジグザグミシンなし、布紐付き
裏地なしで簡単な、体操着袋(着替え袋)です。
袋縫いと割り伏せ縫いで、裏地がなくても裏まできれいに仕上げています。
布で紐を作る方法も紹介しています。
体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地なし・布紐の作り方も紹介!
裏地なしで簡単な、体操着袋(着替え袋)の作り方を紹介します。 通常、体操着袋を作る時は、アクリルコードなどの紐が必要です。 ただ、アクリルコードがない場合、布に…
体操着袋(着替え袋)裏地なし、フリル・マチ・持ち手あり
持ち運びや引っかけに便利な持ち手をつけ、袋の口には可愛らしいフリルを付けました。
マチは8cmあるので、見た目よりもたくさん入ります。
少し手間がかかりますが、割り伏せ縫いや袋縫いで端をきれいに仕上げて裏しなしで作ると、軽くて洗っても乾きやすい体操着袋になります。
体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地なし、フリル・マチ・持ち手あり
裏地なしの体操着袋の作り方を紹介します。 持ち運びや引っかけに便利な持ち手がついており、袋の口には可愛らしいフリルを付けました。 マチは8cmあるので、見た目より…
体操着袋(着替え袋)裏地あり、持ち手付き
裏地ありの体操着袋(着替え袋)です。
かわいらしいフリルや、持ち運びに便利な持ち手もついています。
持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!
持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方を紹介します。 両引きの体操着袋に持ち手を付けただけですが、バッグのように使うこともできて便利です。 子供の体操着袋、スポ…
レッスンバッグの作り方
キルティング生地で作る、レッスンバックの作り方を紹介しています。
キルティングレッスンバッグの作り方|裏地なしでとっても簡単です!
キルティング生地を使用したレッスンバッグの作り方の紹介です。 裏地なしのタイプなので、とても簡単に作ることができます。 用意するのはキルティング生地と持ち手の…
KANAMARI(かなまり)Shop - メルカリShops
アクセサリーやヘアアクセサリー、布小物、スマホ用ストラップをメインに販売しています。 ハンドメイドの製品は、一つ一つ手作りしています ★まとめてご購入される場合★ ...