YouTubeも見てね!チャンネル登録も大歓迎です!!
アクアのお出かけスポット
裏地なしでも切り替えが綺麗にできる作り方ランチマットの作り方
切り替えがあるランチマットを作りたい。でも、裏地なしの場合、どのように作ればいいのか?
裏地がないので、どうやったら裏側が綺麗に見えるのかは悩んでしまうところだと思います。
でも、ちょっと工夫すれば、裏地なしのランチマットでも、切り替えを綺麗に入れることができます。
(ランチマット:ランチョンマット、給食ナフキン、ランチクロス)
目次
切り替えランチマットの材料
厚めの生地(オックス生地など 縦34cm×横54cm) × 2枚
切り替え用の生地(オックス生地など 縦12cm×横54cm) × 1枚
ベースとなる生地の他に切り替える生地も用意します。
切り替えは、縦に切り替える方法と横に切り替える方法があります。
生地の模様によって、縦と横、どちらに切り替えるか選択するのが良いと思います。
今回は、ランチマットの下1/4を、別の布で切り替える手順を紹介します。
切り替えランチマットの型紙
こちらがランチマットの型紙です。
間違えにくいように、縫い代はすべて2cmとしました。
本体の生地と切り替えの生地の縫い代もそれぞれ2cmあります。
縫いやすいですが、少し縫い代が太めになってしまうので、スリムなイメージに仕上げたい場合は、本体と切り替えの生地を縫い合わせる箇所の縫い代だけ、1.5cmや1cmに変更すると良いと思います。
本体の布と切り替えの布を縫い合わせる方法
本体の布に、中表で切り替えの布を重ねます。
本体の布と切り替えの布を合わせてミシンで縫います。
縫いあがりました。
縫い目の隣に、縫い代が2cmあります。
縫い代は、アイロンで開いておきます。
縫い代を半分に折り、アイロンをかけます。
縫い代を開き、アイロンをかけます。
反対側の縫い代も半分に折り、アイロンをかけます。
縫い代を開き、アイロンをかけます。
縫い代の端から2mmのところをミシンで縫います。
反対側も、縫い代の端から2mmのところをミシンで縫います。
表に返し、アイロンをかけます。
これで、切り替えは完成です。
ランチマットの端の処理
ランチマットの端は、アイロンで2回折り、折った個所をミシンで縫います。
切り替えは赤い布なので、まずは、赤い糸で縫っていきます。
本体の布は希成なので、糸を生成に変えて、引き続きミシンで縫い代の端から2mmのところを縫います。
ランチマットの周りをミシンで一周縫ったら出来上がりです。
ランチマットの端の処理は、下記の生地を参考にしてください。
ランチマットの角の処理|どう縫う?額縁縫い?簡単な方法は?
ランチマットを作る時、端をどのように仕上げるか悩むことがあると思います。 一番きれいに仕上がるのは額縁仕立てですが、ちょっとコツが必要で、難しく感じることもあ…
切り替えランチマットの完成
アイロンをかければ出来上がりです。
下1/4が別の布で切り替わっているランチマットができました。
裏地はなしですが、端を2重に中に折ってからミシンで縫っているので、裏から見でも切り替えた箇所が綺麗に見えます。
KANAMARI(かなまり)Shop - メルカリShops
アクセサリーやヘアアクセサリー、布小物、スマホ用ストラップをメインに販売しています。 ハンドメイドの製品は、一つ一つ手作りしています ★まとめてご購入される場合★ ...