YouTubeも見てね!チャンネル登録もよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
アクアのお出かけスポット
【ホットクック】りんごのケーキのレシピ

ホットクックを使って作る、りんごのケーキのレシピの紹介です。
ホットクックで作ると言っても、ホットクックはりんごを焼くところでしか使えません。
全部自動でケーキが作れるわけではないので注意が必要です。
ケーキを作りたいけど、自宅にオーブンやケーキ型が無いという人にはお勧めです。
味は素朴な手作りケーキの味わいです
目次
【ホットクック】りんごのケーキ|材料
ケーキのトッピング
材料 | 1個分 |
---|---|
バター(5mmの角切り) | 20g |
砂糖 | 20g |
りんご(いちょう切り) | 1/2個 |
材料 | 1個分 |
---|---|
バター | 100g |
砂糖 | 80g |
卵 | 2個 |
薄力粉 | 100g |
ベーキングパウダー | 小さじ1/2杯 |
【ホットクック】りんごのケーキ|作り方
自動・手動 | 調理時間 | まぜ技ユニット | 蒸し板・トレイ | 予約 | レシピダウンロード |
---|---|---|---|---|---|
手動 | 50分 | 不要 | 不要 | 不可 | 不要 |
- 内鍋にバター(分量外)を塗ります。
- 取り出す時に生地が鍋にくっつかないように、クッキングシートを貼ります。
- 卵とバターは常温に戻します。
- トッピング用のバターは、切った後冷蔵庫で冷やしておきます。
- 薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。
- 内鍋にトッピング用のバターと砂糖を入れます。
- 内鍋に、いちょう切りにしたりんごを敷き詰めます。
- ボールに砂糖とバターを入れ、泡だて器で良く混ぜます。
- ボールに卵を入れ、泡だて器で良く混ぜます。
- ボールにふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れ、へらでさっくりと混ぜ合わせます。
- 生地を内鍋に入れます。
- 手動で作る → ケーキを焼く→50分→ スタート
- 50分間調理します。
- 内鍋から取り出し、ひっくり返して冷まします。
【ホットクック】りんごのケーキ|料理の手順

内鍋にバター(分量外)を塗ります。

取り出す時に生地が鍋にくっつかないように、クッキングシートを貼ります。

材料を準備します。
卵とバターは常温に戻します。
トッピング用のバターは、切った後冷蔵庫で冷やしておきます。
薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。

内鍋にトッピング用のバターと砂糖を入れます。

内鍋に、いちょう切りにしたりんごを敷き詰めます。

ボールに砂糖とバターを入れます。

バターと砂糖を泡だて器で良く混ぜます。

ボールに卵を入れます。

泡だて器で、バター・砂糖・卵を良く混ぜます。

ボールにふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れます。

へらでさっくりと混ぜ合わせます。

生地を内鍋に入れます。

時間を設定し、スタートボタンを押します。

出来上がりです。

出来上がりはこんな感じです。
しっかり焼けています。

内鍋から取り出し、ひっくり返して冷まします。
冷めたら包丁で8等分くらいに切り、ケーキ皿に盛り付けていただきます。
【ホットクック】りんごのケーキ|感想

今回の料理の評価は下記の通りです。
(★が多い方が評価が高くなります。)
分類 | 評価 |
---|---|
総合評価 | ★★★☆☆ |
味 | ★★★☆☆ |
見た目 | ★★★☆☆ |
難易度 | ★★★☆☆ |
ホットクックお勧め度 | ★☆☆☆☆ |
おいしいりんごのケーキができました。
ホットクックでケーキが作れるのですが、ホットクックが混ぜたりしてくれるわけではないので、焼くとき以外は全部自分で手を動かす必要があります。
ホットクックで作っても、オーブンで作っても、作業も味も変わらないと思います。
オーブンやケーキの焼き型を持っていない人は、ホットクックを使うと便利、というくらいです。
味は、少し重めの素朴なケーキで、ふわふわ感はありません。
ケーキと言うより、大きなマドレーヌと言ったところでしょうか。
ケーキの味は美味しいのですが、ホットクックを使った利点も余りないので、ホットクックを使うのは特におすすめしません。
【ホットクック】りんごのケーキ|まとめ
おいしいりんごのケーキがホットクックで焼くことができます。
ただ、自動的にホットクックが作ってくれるのではないので、時短効果も手間の削減もありません。
オーブンでもホットクックでも、どちらでも好きな方で作ればよいと思います。