レジ袋風エコバッグの作り方(裏地なし・横マチあり)

---アフィリエイト広告を利用しています。---

YouTubeも見てね!チャンネル登録も大歓迎です!!
アクアのお出かけスポット

コンビニやスーパーのレジ袋のような形をしたエコバッグの作り方を紹介します。

袋自体は大きくなくても、横側にマチがあるため、見た目よりもたくさん物を入れることができます。

バッグの横側にミシンでステッチを入れているため、バックが大きく広がらず、コンパクトに収納できます。

目次

レジ袋風エコバッグの型紙(縦35cm×横30cm)

こちらがレジ袋風エコバッグの型紙です。

出来上がりサイズは、縦35cm×横30cmとしました。

袋の部分は左右と底を袋縫いにするため、縫い代は1.5cmとしました。

レジ袋風エコバッグの材料

生地(袋) 縦39.5cm×横47cm 2枚
生地(持ち手) 縦36cm×横12cm 2枚
生地(ポケット) 縦20cm×横17cm 2枚、縦30cm×横17cm 1枚

本体の袋になる布2枚、ポケット用の布3枚、持ち手用の布2枚です。

裏地をつけないので、裏地用の生地はありません。

レジ袋風エコバッグの作り方

持ち手を作る

持ち手用の布を裏側を表にし、長い方の端を5mm折り、アイロンをかけます。

さらに5mm折り、アイロンをかけます。

5mmを2回折ったところをミシンで縫います。

2つの持ち手の両側を二重に折り、ミシンで縫い終わりました。

ポケットを作る

ポケットの布は、長い布が1枚、少し短い布が2枚あります。

長い方のポケットの布を、外表で半分に折り、アイロンをかけます。

折ったところを、表から縫い代5mmでミシンで縫います。

短い方の布を、表を上にして置き、先ほど縫った布をその上に重ね、最後に残った短い方の布を表を下にして重ねます。

ポケットの左右と底を縫い代1cmで縫います。

左右の底の布は、斜めに切り落とします。

表に返し、目打ち等で、底の布の角を出します。

アイロンをかけて整えます。

袋を作る

本体の布は、裏側に糸が出ないように、袋縫いにします。

最初に布を2枚、外表にして重ねます。

今回は左右にマチをつけるので、生地の長い方が袋の口と底になります。

布の左右と底を、縫い代5mmでミシンで縫います。

裏返し、目打ち等で底の角を出します。

アイロンをかけて整えます。

中表の状態で、布の左右を縫い代1cmでミシンで縫います。

布の口の部分を3cm、折りアイロンをかけます。

折ったところ元に戻し、布の口の部分を1cm折り、アイロンをかけます。

全体を縫い合わせる

袋の布の左右の端(ミシンの縫い目があるところ)から、左右に7cm測ります。

7cmのところと、持ち手の中心を合わせ、まち針で止めます。

ポケットを、袋の中心に置き、まち針で止めます。

袋の口の折り返したところの下側を、縫い代2mmでミシンで縫います。

持ち手を上に上げ、袋の口の折り返したところの上を、縫い代2mmでミシンで縫います。

中表の状態で、袋の端の左右を、8cmずつ折り曲げます。

折り曲げたままの状態で、袋の底を、縫い代1cmで縫います。

表に返し、アイロンをかけます。

この時、最初に持ち手が半分になるようにアイロンをかけ、持ち手と底がまっすぐになるようにアイロンをかけると綺麗に仕上がります。

袋の左右の端を、縫い代2mmでミシンで縫います。

袋の底から持ち手まで縫い、そのまま袋をひっくり返して、持ち手から底まで縫うと、1回できれいに縫い上がります。

出来上がりです。

左右にステッチをかけてあるので、マチがあるのがわからないくらいコンパクトに仕上がりました。

レジ袋風エコバッグのたたみ方

レジ袋風エコバッグを畳む時は、まずはポケットを外に出します。

ポケットのサイズに合わせて左右をたたみます。

持ち手は下に入れ、袋を3回折り曲げます。

畳んだ袋をポケットに入れれば完成です。

とてもコンパクトなので、気軽に鞄に入れて持ち歩けます。

レジ袋風エコバッグ|まとめ

いかがでしたでしょうか?

レジ袋風のエコバッグは少し縫う箇所が多いですが、マチが広いので、見た目よりも収納力があります。

左右にステッチを入れているので、コンパクトに綺麗に畳むこともできます。

普段のちょっとした買い物にとても便利ですので、ぜひお試しください。

KANAMARIハンドメイドの作品は、メルカリShopで購入できます。
ぜひ、こちらも見て行ってください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次