YouTubeも見てね!チャンネル登録もよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
アクアのお出かけスポット
美術館に行く時に使える英語|英語で観覧するための5種類の例文


今度、海外旅行に行く予定なの。せっかくなので、芸術や歴史に触れたいわ。美術館に行きたいけど、ちゃんとチケット買って観覧できるかしら?



海外旅行に行ったら、是非、美術館に行ってみてください。特に欧米の場合、スケールの大きさに驚かされるかもしれません。
海外旅行では、美術館にも行ってみたいですね。
特にヨーロッパを訪問する際は、有名な美術館にはぜひ行ってみてください。
建物自体が芸術作品のようで、中に入っても長い歴史と文化を堪能できるはずです。
今回は、美術館を利用するのに必要な英語についてまとめてみました 。
目次
美術館に行く時に使える英語|英語で観覧するための5種類の例文
(例文1)チケット売り場での英語
各種施設を利用するためにはまずはチケットの購入が必要です。
チケット売り場での英会話について確認してみましょう。
チケット売り場が見つからない場合は、まずは係員に確認します。



Excuse me. Where is the ticket office?(すみません。チケット売り場はどこですか?。)



It’s on the first floor of that building.(あの建物の1階にあります。)
チケット売り場に着くと、通常は料金の表示がありますので、それを確認しましょう。
良くわからない場合は窓口で聞いてみましょう。



How much is the ticket?(チケットはいくらですか?)



This ticket costs $ 10 per person.(このチケットは一人当たり10ドルです。)
通常は子供料金がありますので、子供料金についても確認しておきましょう。



How much is the child fee?(子供料金はいくらですか?)



This ticket costs $ 5 per child.(このチケットは子供一人当たり5ドルです。)
チケットを購入します。



Two adults and one child, please.(大人2人、子供1人でお願いします。)



Sure. That’s $25.00 altogether. (わかりました。合計で25ドルになります。)



Here you are.(これでお願いします。)
(例文2)館内ツアーに参加する時の英語
美術館では、館内ツアーがあるところもあります。
見どころを効率的に見て回って解説も聞きたい人は、館内ツアーに申し込んでみましょう。
ただし、欧米では現地の言葉か英語しか選択できないことも多いので、ある程度言語が理解できることが前提となります。



Do you have a guided tour?(館内ツアーはありますか?)



Yes, we have.(はい、あります。)



What time does it start? .(何時からはじまりますか?)



The next guided tour starts at 1:00 p.m..(次の館内ツアーは13:00から始まります。)
時間になったら、指定された場所に行きましょう。
簡単な挨拶の後に、館内ツアーが始まります。



Hi. I’m Tom. Nice to meet you. Thank you for joining our tour. I hope you will have a great time.(こんにちは、私はトムです。初めまして。私たちの館内ツアーに参加いただき、ありがとうございます。楽しいひと時をお過ごしください。)
(例文3)音声ガイドを入手する時の英語
館内ツアーではなく、自分のペースで回るのもお勧めです。
音声ガイドがあれば、借りてみましょう。



Excuse me, do you have an audio guide ?(すみません、音声ガイドはありますか?)



Yes, $ 5 per person.(はい、一人当たり5ドルになります。)
英語では難しい場合は、日本語のパンフレットがないか聞いてみましょう。



Do you have a Japanese brochure?(日本語のパンフレットはありますか?)



Yes, we have. How many brochures do you need?(はい、あります。何冊必要ですか?)
(例文4)館内を見て回る時の英語
ガイドブックに載っている美術品を見たいけれども、どこにあるかわからない場合は、どこにあるか聞いてみましょう。



Where is Mona Lisa?(モナリザはどこですか?)



It’s in the next floor.(隣のフロアにあります。)
館内で写真を撮って良いのかわからない場合は、きちんと確認しましょう。
写真は撮って良いが、フラッシュはダメなところなどもあります。



Can I take pictures here?(ここで写真を撮っても良いですか?)



Yes you can, but please don’t use flash.(はい。でも、フラッシュは止めてください。)
(例文5)再入場できるか確認する時の英語
広い美術館巡り時は、1日かかる場合があります。
途中で食事に出たり休憩することもあると思いますので、再入場できるか確認しておきましょう。



Excuse me. Can I reenter with this ticket?(すいません。このチケットで再入場できますか? )



Yes, you can. Show your ticket at the reception on the first floor.(はい、できます。一階の受付でチケットを見せてください。)
美術館に行く時に使える英語|英語で観覧するための5種類の例文|まとめ
いかがでしたでしょうか。
美術館の作品には、それにまつわる歴史がありますので、言語を理解できないと少し難しいかもしれませんね。
可能であれば、日本語も話せるガイドや、日本語の音声ガイドなどを利用してみましょう。
ただ、欧米の場合、日本語でのガイドは少し難しいかもしれませんね。
その場合は、ぜひ英語でチャレンジしてみてください。
あわせて読みたい




オンライン英会話ってどこがいいの?私が実際に体験した6社を紹介
オンライン英会話ってどこがいいのか? こんなお悩みを解決します。 残念ながら、「オンライン英会話はここが一番です。」と一言で答えることができません。 なぜなら、...
あわせて読みたい




スタディサプリEnglish(英語)コースの違いを徹底比較|どれがおすすめ?
スタディサプリで英語を勉強したいけど、スタディサプリの違いがわからない。 こんなお悩みを解決します。 私はスタディサプリを140時間くらい使いました。 スタディサ...