「生地の水通しって何?必要なの?」という疑問にお答えします。

「生地の水通しって何?必要なの?」という疑問にお答えします。
---アフィリエイト広告を利用しています。---

YouTubeも見てね!チャンネル登録も大歓迎です!!
アクアのお出かけスポット

生地を買おうと思ったとき、

  • この生地は、水通ししていません。
  • この生地は、水通し不要です。
  • 水通し後の返品は承ることは出来ません。
  • 水通し後の縮み、地直しを考慮しての余分はお付けしていません。

などの説明を見て、「生地の水通しって何?必要なの?」と疑問に思ったことはありませんか?

今回は、生地の水通しって何か?必要なのか?について、説明しようと思います。

目次

生地の水通しって何?

「生地の水通しって何?必要なの?」という疑問にお答えします。

生地を買って何かを作ろうと思ったとき、「生地の水通し」に関する説明を見かけることがあります。

「生地の水通し」とは言葉の通り、生地を水に通すことです。

天然の繊維は、水に浸すと縮みます。

天然の繊維を型紙通りに切って縫って仕上げた後、洗濯機などで洗うと、多少であっても縮みは発生します。

後から生地が縮まないように、先に生地を水に浸しておく事を、「生地の水通し」と言います。

生地の水通しって必要なの?

「生地の水通しって何?必要なの?」という疑問にお答えします。

天然の生地は、水で洗うと縮みます。

化学繊維は、水で洗うと縮むという事はありません。

そのため、天然の生地については、裁縫を始める前に、水通しが必要です。

ただ、手芸キットとして既にカットした状態で売られている生地や、水通しが不要となるように加工されている生地など、天然繊維であっても水通しが必ず必要と言うわけではありません。

また、そもそも洗濯する予定がないもの、しわになりやすいものなどは、絶対に水通しが必要とも言い切れません。

バッグなどに使うキャンバス生地は、もともと洗濯することが推奨されていないので、水通しはしない方が良いと思います。

不明点がある場合は、お店に確認した後に購入するようにしましょう。

生地の水通しの仕方|洗面器を使う方法

「生地の水通しって何?必要なの?」という疑問にお答えします。

それでは、水通しとはどうすれば良いのでしょうか?

生地が小さい場合、洗面器に生地を浸すことで水通しができます。

生地を水に浸して1時間くらい(綿の場合)おいたあと、生地をたたくように水を切り、半乾きになるまで乾かします。

その後、スチームアイロンをかけて目地を整えます。

生地の水通しの仕方|洗濯機を使う方法

「生地の水通しって何?必要なの?」という疑問にお答えします。

大きな生地の場合、洗濯機を使ってしまった方が簡単です。

生地を洗濯機に入れ、洗剤を入れずに水を入れ、生地が水に浸かったら洗濯機を止めて1時間くらい(綿の場合)おいたあと、数十秒脱水し、半乾きになるまで乾かします。

その後、スチームアイロンをかけて目地を整えます。

洗濯機を使うと簡単ですが、生地のほつれが出やすく、しわもできやすいので、できるだけ洗濯機を回すのは短時間にした方が良いと思います。

生地の水通しは、生地をカットする前?カットした後?

「生地の水通しって何?必要なの?」という疑問にお答えします。

生地の水通しは、どのタイミングで行うのが良いのでしょうか?

基本的には、生地を買って来たらすぐにそのまま水通ししてしまうのが良いと思います。

型紙通りにカットした後に水通しすると、生地のほつれが多くなり、生地も縮むので、縫い代がなくなってしまったりします。

大きい生地を干す場所がない場合などは、型紙よりも余裕を持って大きめに生地を切ってから、水通しすることをおすすめします。

水洗いできない生地の水通し仕方は?

「生地の水通しって何?必要なの?」という疑問にお答えします。

ウールなどの生地は、元々水洗いを想定していないため、水通しは不要です。

水通ししない生地の場合、霧吹きで水をかけた上で、裏側からアイロンがけをして目地を整えます。

生地の地直しの仕方

「生地の水通しって何?必要なの?」という疑問にお答えします。

水通しをして生地を半乾きにしたら、アイロンをかけて生地の地直しをします。

買ってきた生地は、必ずしも真っすぐにカットされているわけではありません。

横糸を引っ張ると生地のゆがみがわかりますので、ゆがんでいる個所はカットして、アイロンで生地が真っすぐになるように整えていきます。

「生地の水通しって何?必要なの?」|まとめ

生地を買ってきて、さっそく何かを作ろうと思ったのに、水通しが必要と知り、なんだか面倒くさいと思ってしまうかもしれません。

私も最初は面倒くさいと思い、綿の生地を水通しせずに裁縫をしていました。

ただ、型紙に沿ってカットしたはずなのに、アイロンをかけたらなんだか歪んできたことに気づきました。

念のため、カット済みの生地を後から水通ししましたが、乾かしたら生地が縮んで、縫い代が少なくなってしまいました。

生地の水通しは面倒かもしれませんが、後から生地が縮んだことが分かった時の方がよっぽど面倒だという事がわかってから、事前に水通しをするようになりました。

生地を買って来たらすぐに丸ごと水通しをしてしまった方が、結局は色々と楽だと思います。

KANAMARIハンドメイドの作品は、メルカリShopで購入できます。
ぜひ、こちらも見て行ってください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次