YouTubeも見てね!チャンネル登録もよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
アクアのお出かけスポット
疑問詞の英語の文法5W1Hとは?疑問文の種類や使い方を例文で説明

目次
疑問詞の英語の文法5W1Hとは?
疑問詞で良く使われるのは、what, who, where, when, why, howの6つです。
それぞれの頭文字を取って、「5W1H」と呼ばれます。
- what(何)
- who(誰)
- where(どこ)
- when(いつ)
- why(なぜ)
- how(どのように)
疑問詞一覧表
疑問詞は、基本となる「5W1H」にwhich, whose, whomを加えて、全部で9個になります。
疑問詞 | 意味 |
---|---|
what | 何 |
who | 誰 |
where | どこで、どこへ |
when | いつ |
why | なぜ |
how | どのように |
which | どれ、どっち |
whose | 誰の |
whom | 誰を、誰に |
疑問詞の疑問文の作り方・答え方
疑問詞の疑問文を作る場合、疑問詞は文の先頭に置きます。
答える時は、YesやNoは使わず、普通の文で答えます。
be動詞
疑問詞+be動詞+主語~?
一般動詞
疑問詞+do(does, did)+主語+動詞の原形~?
疑問詞が主語になる場合
疑問詞+動詞~?
疑問詞が主語になる場合、疑問詞の後は動詞になります。
また、疑問詞は三人称単数現在なので、現在形の一般動詞には三単現のsが付きます。
疑問詞「what」の使い方
「what」は「何?」という意味を表します。
「what」は後ろに来る名詞を修飾して、「何の」という意味を表します。
疑問詞「who」の使い方
「who」は「誰?」という意味を表します。
疑問詞「where」の使い方
「where」は「どこで?どこへ」という意味を表します。
疑問詞「when」の使い方
「when」は「いつ?」という意味を表します。
疑問詞「why」の使い方
「why」は「なぜ?」という意味を表します。
「why」に対する回答は、通常は「because(なぜなら~)」を使います。
疑問詞「how」の使い方
「how」は「どのように?」という意味を表します。
「how」を使うと色々な物の状態を確認することができます。
良く使われる例文を見て行きましょう。
疑問詞「which」の使い方
「which」は「どれ?、どっち?」という意味を表します。
「which」は後ろに来る名詞を修飾して、「どの?どっちの?」という意味を表します。
疑問詞「whose」の使い方
「whose」は「誰の?」という意味を表します。
疑問詞「whom」の使い方
「whom」は「誰を?誰に?」という意味を表します。
現在では「whome」は余り使われておらず、ほとんどの場合は「who」が使われています。
疑問詞の英語の文法5W1Hとは?|まとめ
いかがでしたでしょうか?
下記のサイトでは、英語を理解するために必要となる英語の文法について、網羅的にまとめていますので参考にしてください。
あわせて読みたい


英語文法まとめサイト|英文法基礎から上級まで23種類を例文で解説
このサイトでは、英語を理解するために必要となる英語の文法について、網羅的にまとめています。 英語の文法|英語の文章の構成 英語の文章の構成要素である「文」「節...
量が多すぎてどこから読んでいいのかわからない、もう少し、基本的なことから勉強したい場合は、まずは、下記のサイトを参照することをお勧めします。
あわせて読みたい


中学英語文法一覧|英文法24種類をわかりやすい例文と一覧表で解説
英語の基礎となる、中学校で習うレベルの英文法を一覧でまとめています。 中学校で習う基本的な英文法を説明しているので、高校受験に向けた英語の勉強にも利用できます...
このサイトが、皆さんの英語学習の手助けになれば幸いです。
あわせて読みたい


オンライン英会話ってどこがいいの?私が実際に体験した6社を紹介
オンライン英会話ってどこがいいのか? こんなお悩みを解決します。 残念ながら、「オンライン英会話はここが一番です。」と一言で答えることができません。 なぜなら、...
あわせて読みたい


スタディサプリEnglish(英語)コースの違いを徹底比較|どれがおすすめ?
スタディサプリで英語を勉強したいけど、スタディサプリの違いがわからない。 こんなお悩みを解決します。 私はスタディサプリを140時間くらい使いました。 スタディサ...