YouTubeも見てね!チャンネル登録も大歓迎です!!
アクアのお出かけスポット
【ストウブ】ハンバーグのレシピ|鍋で蒸し焼きにするので焦げません
ストウブを使って作る、ハンバーグのレシピのレシピの紹介です。
ハンバーグのタネを作り、ハンバーグの表面に焼き色を付けたら、鍋で蒸し焼きにします。
蒸し焼きにするので、ハンバーグが焦げたり、中が焼けていないという事がありません。
ハンバーグを蒸し焼きにしている間にデミグラスソースを作り、ハンバーグにかけていただきます。
目次
【ストウブ】ハンバーグのレシピ|材料
材料 | 3人分 |
---|---|
合いびき肉(牛・豚) | 300g |
玉ねぎ(みじん切り) | 1/2個 |
卵 | 1個 |
パン粉 | 1/2カップ |
塩 | 1g |
牛乳 | 30ml(必要に応じて) |
マッシュルール(薄切り) | 1パック |
赤ワイン | 90ml |
中濃ソース | 45ml |
ケチャップ | 45ml |
醤油 | 15ml |
砂糖 | 小さじ2/3杯 |
クレソン | 1束 |
【ストウブ】ハンバーグのレシピ|作り方
今回使用したストウブ |
---|
ピコ ココット ラウンド 22cm |
- みじん切りにした玉ねぎは事前に炒め、冷めたら冷蔵庫で冷やしておきます。
- ボールに卵を割り入れ、合いびき肉・玉ねぎ・パン粉・塩・牛乳を入れてよくこねます。
- ハンバーグのタネを平たく丸め、真ん中を少しへこませます。
- ストウブを火にかけ予熱します。
- ハンバーグを2個づつ焼きます。
- 片面に焼き色がついたら裏返して焼き色を付けます。
- ストウブに油が溜まっている場合は油を切り、軽く洗うかキッチンペーパーで拭きます。
- ハンバーグを全てストウブに入れて、蓋をします。
- 弱火(IHの場合は2)で15分加熱し、加熱終了後はそのまま5分間蒸らします。
- ハンバーグを蒸し焼きにしている間にソースを作ります。
- 小鍋に、赤ワイン・水・中濃ソース・ケチャップ・醤油・砂糖・マッシュルームを入れます。
- 小鍋を火にかけ、沸騰したら弱火にして3分間加熱します。
- ハンバーグをお皿にのせ、クレソンを飾り、ソースをかけます。
【ストウブ】ハンバーグのレシピ|料理の手順
みじん切りにした玉ねぎは事前に炒め、冷めたら冷蔵庫で冷やしておきます。
炒めるのが手間な場合は、電子レンジで1分間加熱し、冷めたら冷蔵庫で冷やしておけば大丈夫です。
ボールに卵を割り入れ、合いびき肉・玉ねぎ・パン粉・塩・牛乳を入れてよくこねます。
ハンバーグのタネを平たく丸め、真ん中を少しへこませます。
全体をまとめるために牛乳を入れているため、牛乳を入れなくてもしっかりとまとまる場合は、牛乳は入れなくても大丈夫です。
ストウブを火にかけ予熱します。
ハンバーグを2個づつ焼きます。
片面に焼き色がついたら裏返して焼き色を付けます。
後で蒸し焼きにするので、完全に中まで火を通す必要はありません。
ハンバーグが2個以上の場合は、一旦、焼いたハンバーグを取り出し、次のハンバーグを焼きます。
ストウブに油が溜まっている場合は油を切り、軽く洗うかキッチンペーパーで拭きます。
ハンバーグを全てストウブに入れて、蓋をします。
弱火(IHの場合は2)で15分加熱し、加熱終了後はそのまま5分間蒸らします。
ハンバーグを蒸し焼きにしている間にソースを作ります。
小鍋に、赤ワイン・水・中濃ソース・ケチャップ・醤油・砂糖・マッシュルームを入れます。
小鍋を火にかけ、沸騰したら弱火にして3分間加熱します。
出来上がりです。
ハンバーグをお皿にのせ、クレソンを飾り、ソースをかけます。
【ストウブ】ハンバーグのレシピ|感想
今回の料理の評価は下記の通りです。
(★が多い方が評価が高くなります。)
分類 | 評価 |
---|---|
総合評価 | ★★★★☆ |
味 | ★★★★☆ |
見た目 | ★★★★☆ |
難易度 | ★★★★★ |
ストウブお勧め度 | ★★★★☆ |
美味しいハンバーグができました。
フライパンで焼くハンバーグは、火加減が難しいです。
中火だと、なかなかハンバーグの中まで火が通らず、きちんと火が通るまで焼くと、大体焦げてしまいます。
ストウブの場合、ハンバーグの表面を焼いた後、蓋をして蒸し焼きにするので、ハンバーグが焦げることなく、中までしっかり火が通ります。
蓋をして焼くので、油も飛び散りません。
表面に程よく焼き色が付いた、ふんわり美味しいハンバーグになります。
【ストウブ】ハンバーグのレシピのレシピ|まとめ
ストウブでハンバーグを作ると、蓋をして蒸し焼きにするので、表面が焦げずにふんわりとしたハンバーグになります。
IHで作ると、蓋をして火加減を2にし、15分のタイマーをセットすれば、後は放っておいても大丈夫です。
ハンバーグが焦げたり、中まで上手く焼けなくて困っている人は、ストウブを試してみて下さい。