YouTubeも見てね!チャンネル登録もよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
アクアのお出かけスポット
東京の桜(花見)おすすめスポット|名所から穴場まで見どころを紹介

日本全国いたるところに、桜の木がたくさん植えられています。
春の訪れとともに、桜の木は、白やピンクの美しい大輪の花を咲かせます。
桜の時期は短いですが、1年に1度ぐらいは花見に行きたいものです。
今回は東京の桜(花見)のおすすめスポットを紹介したいと思います。
目次
東京の桜(花見)おすすめスポット

東京には、綺麗な桜が見られる場所が本当にたくさんあります。
桜の木が植えられている公園や庭園はたくさんあります。
道路の両端や川沿いが桜並木になっている場所もたくさんあります。
他にも、お寺や神社などの周りに桜の木が植えられていることもよくあります。
春になると、日本中いたるところで、美しい桜の花を観賞することができます。
東京の桜(花見)の時期|いつからいつまでが見頃なの?

さくらの見頃は、3月下旬から4月上旬です。
日本人は桜が大好きなため、テレビや雑誌、ネットなど、あらゆる媒体でその年の桜の見頃について報道されています。
特に意識しなくても、その年の桜の見頃の情報は、簡単に手に入れることができます。
テレビやネットなどの情報を参考に、桜の花を楽しんでください。
ただ、桜の見頃には、注意すべき点があります。
一般的に、桜の見頃といえば、桜の種類は「ソメイヨシノ」のことを指します。
日本の桜の8割はソメイヨシノと言われているため、基本的にはテレビやネットなどの情報の通り、花見に行けば間違いありません。
ただ、一部の桜は、2月や4月後半に見頃を迎えるものもあります。
ソメイヨシノ以外の桜が有名なスポットに行く場合は、見頃の時期を間違えていないか確認が必要です。
ソメイヨシノが満開の時期には、すでに花が散ってしまっている桜もあります。
東京の桜(花見)の時期|平年の開花時期や満開時期は?
桜の種類 | 見頃 |
---|---|
寒桜(カンザクラ) | 1月~2月 |
河津桜(カワヅザクラ) | 2月中旬~3月上旬 |
しだれ桜 | 3月中旬〜4月 |
大寒桜 | 3月中旬頃 |
染井吉野(ソメイヨシノ) | 3月下旬〜4月上旬 |
八重桜 | 4月上旬~4月下旬 |

近年では、東京の桜は3月中旬に開花し、その一週間後の3月下旬に満開を迎えています。
その年の気候によって、桜の開花時期は異なります。
年によっては、4月に入ってから満開日を迎えることもあります。
年 | 開花日 | 満開日 |
---|---|---|
2018 | 3月17日 | 3月24日 |
2019 | 3月21日 | 3月27日 |
2020 | 3月14日 | 3月22日 |
2021 | 3月14日 | 3月22日 |
2022 | 3月20日 | 3月27日 |
2023 | 3月14日 | 3月22日 |
2024 | 3月29日 | 4月4日 |
東京の桜が綺麗な公園
昭和記念公園の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 国営昭和記念公園 |
所在地 | 東京都立川市と昭島市 |
桜の見頃 | 2月から4月下旬 |
桜の開花状況 | 【SNS】国営昭和記念公園 【HP】昭和記念公園/花だより |
桜まつり | なし |
見どころ・備考 | ソメイヨシノが満開の時期に、昭和記念公園に桜の花を見に行くと、桜と一緒に菜の花やチューリップなども楽しむことができます。 2月頃からは早咲きの河津桜、4月下旬にかけては遅咲きの桜里桜など、色々な種類の桜を見ることができます。 |
あわせて読みたい


昭和記念公園の桜(花見)|菜の花やチューリップも一緒に楽しめます
昭和記念公園は、東京都立川市と昭島市に跨る公園です。 広い公園の中には、たくさんの桜の木が植えられており、春になると綺麗な桜を見ることができます。 今回は、昭…
あわせて読みたい


昭和記念公園の桜(花見)マップ|桜の場所やおすすめスポットは?
昭和記念公園は、広い敷地内に桜の木がたくさん植えられています。 春になると、公園内の至る所で、綺麗な桜の花を見ることができます。 ただ、公園内が広すぎるため、…
あわせて読みたい


昭和記念公園の桜の種類と見頃|桜はいつまで楽しめるの?
昭和記念公園には、色々な種類の桜の木がたくさん植えられています。 桜は種類によって開花時期が異なるため、昭和記念公園では、2月頃から4月下旬まで桜の花を見ること…
上野(恩賜)公園の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 上野恩賜公園 |
所在地 | 東京都台東区 |
桜の見頃 | 3月下旬から4月上旬 |
桜の開花状況 | 【HP】上野観光連盟 |
桜まつり | あり(毎年3月下旬から4月上旬) |
見どころ・備考 | とても広い敷地内の至る所にたくさんの桜の木が植えられており、春になると、公園一帯がピンクの桜の花で覆い尽くされます。 |
あわせて読みたい


上野(恩賜)公園の桜(花見)|桜の見どころや桜まつりの様子を紹介
上野(恩賜)公園は、東京都台東区にある公園です。 上野公園の広い敷地内には、たくさんの桜が植えられており、春になると綺麗な桜の花を見ることができます。 今回は、…
隅田公園の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 隅田公園 |
所在地 | 東京都台東区・墨田区 |
桜の見頃 | 3月下旬から4月上旬 |
桜の開花状況 | 【SNS】台東区公園課(Taito-Park) ※こちらで隅田公園の話題も見ることができます。 |
桜まつり | あり(毎年3月下旬から4月上旬) |
見どころ・備考 | 隅田公園には、約1,000本の桜が植えられており、至る所で綺麗な桜を見ることができます。 東京スカイツリーなど近代的な建築物と桜の花の組み合わせも素敵です。 |
あわせて読みたい


隅田公園の桜(花見)|スカイツリーと桜が素敵!見頃や開花状況は?
隅田公園は、東京の隅田川沿いにある公園です。 川沿いにはたくさんの桜が植えられており、春になると桜は満開となります。 今回は、隅田公園の桜(花見)を紹介したい…
あわせて読みたい


隅田公園のしだれ桜(千年桜)|日本三大桜の一つ三春滝桜の子孫木
隅田公園は、さくら名所100選にも選ばれている花見の人気スポットです。 数ある桜の木の中でも、「千年桜」と言うとても大きな枝垂桜があります。 今回は、隅田公園のし…
汐入公園の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 汐入公園(しおいりこうえん) |
所在地 | 東京都荒川区 |
桜の見頃 | 3月上旬から4月上旬 |
桜の開花状況 | 【SNS】都立汐入公園 |
桜まつり | なし |
見どころ・備考 | 汐入公園は、植えられている桜の種類が多く、種類ごとに満開の時期が異なるため、長い期間桜を楽しむことができます。濃いピンク色の桜も多く、満開の時期には、公園内は非常に華やかになります。 |
あわせて読みたい


汐入公園の桜(花見)|河津桜・大寒桜・陽光桜など種類が豊富です
汐入公園は、東京都荒川区にある公園です。 隅田川に面した堤防には桜の木が植えられており、春になると、綺麗な桜の花を見ることができます。 今回は、汐入公園の桜を…
芝公園の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 芝公園 |
所在地 | 東京都港区 |
桜の見頃 | 3月下旬から4月上旬 |
桜の開花状況 | 都立芝公園 |
桜まつり | なし |
桜の量 | 多い |
見どころ・備考 | 芝公園は、東京タワーのすぐ隣にある広い公園です。東京タワーと桜の組み合わせは美しく、素敵な花見スポットがたくさんあります。 |
あわせて読みたい


芝公園の桜|東京タワーと桜の組み合わせが美しい花見スポットです
芝公園は、東京都港区にある公園です。 芝公園は、東京タワーのすぐ隣にある公園として有名です。 都心にある広い公園にはたくさんの桜の木が植えられており、春になる…
六本木ヒルズの桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 六本木ヒルズ |
所在地 | 東京都港区六本木6丁目 |
桜の見頃 | 3月下旬から4月上旬 |
桜の開花状況 | SNSで最新のツイートを確認。 |
桜まつり | なし |
見どころ・備考 | 六本木ヒルズのレジデンスを囲むように桜坂があり、道に沿って桜並木が続いています。桜坂の途中には、桜坂公園があります。六本木ヒルズの森タワーの側には毛利庭園があり、こちらにもたくさんの桜の木が植えられています。 |
あわせて読みたい


六本木ヒルズの桜(花見)|桜坂・桜坂公園・毛利庭園の桜が綺麗です
六本木ヒルズは、東京都港区六本木にある複合施設です。 六本木ヒルズの周りには、桜並木が綺麗な坂や、桜の木がたくさん植えられている公園があります。 今回は、六本…
東京ミッドタウンの桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 東京ミッドタウン |
所在地 | 東京都港区赤坂 |
桜の見頃 | 3月下旬から4月中旬 |
桜の開花状況 | 【SNS】東京ミッドタウン/TOKYOMIDTOWN |
桜まつり | あり(毎年3月下旬から4月上旬) ※MIDTOWN BLOSSOM(ミッドタウン・ブロッサム)のイベントが開催されます |
桜の量 | 多い |
見どころ・備考 | 東京ミッドタウンの高いビルの周りには公園があり、桜の季節にはたくさんの綺麗な桜の花が咲きます。東京ミッドタウンには、テラスで桜が見られるカフェやレストランもたくさんあります。 |
あわせて読みたい


東京ミッドタウン六本木の桜(花見)|テラスでランチもできます
東京ミッドタウンは、東京都港区赤坂にある大規模複合施設です。 高層ビルの周りには広い公園が広がり、公園には桜の木がたくさん植えられています。 春になると、東京…
東京の桜が綺麗な庭園
新宿御苑の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 新宿御苑 |
所在地 | 東京都新宿区・渋谷区 |
桜の見頃 | 2月から4月下旬 |
桜の開花状況 | 【SNS】新宿御苑 自然情報 【公式HP】新宿御苑公式ページ ※「最新情報」を確認 |
桜まつり | なし ※桜まつりはないが、「春の特別開園期間」(3月下旬から4月下旬)は休まず開園 |
桜の量 | 多い |
見どころ・備考 | 約65種類以上の桜の木が1,000本以上植えられています。 日本さくら名所100選にも選定されており、桜の名所として有名です。 ソメイヨシノの後は、4月下旬まで満開の八重桜が園内を彩ります。長い期間、美しい桜を鑑賞できます。 |
あわせて読みたい


一度は行きたい!新宿御苑の桜の花見|どんな特徴があるの?
新宿御苑は、東京都新宿区と渋谷区に跨がる庭園です。 58.3 haもある広い庭園内には、1,000本以上の色々な種類の桜の木が植えられています。 今回は、新宿御苑の桜(花見…
あわせて読みたい


新宿御苑の桜(花見)マップ|桜の場所はどこ?おすすめスポットは?
新宿御苑は、広い園内にたくさんの桜の木が植えられています。 満開の時期に新宿御苑に桜を見に行くと、色々な場所で桜を見ることができます。 その中でも、特に桜がき…
あわせて読みたい


新宿御苑の桜の種類と見頃|桜はいつまで楽しめるの?
新宿御苑には、非常にたくさんの種類の桜の木が植えられています。 桜は種類によって花開花時期が異なるため、新宿御苑では、数ヶ月に渡る長い期間、綺麗な桜の花を楽し…
あわせて読みたい


新宿御苑の寒桜・河津桜・寒緋桜|2月~3月上旬に咲くきれいな桜
桜の咲く季節と言えば、3月下旬から4月上旬頃ですが、新宿御苑では、2月~3月上旬でもきれいな桜の花を見ることが出来ます。 新宿御苑には、ソメイヨシノよりも早く咲く…
あわせて読みたい


新宿御苑で3月中旬に見ごろを迎える桜|高遠小彼岸、陽光、大島桜、しだれ桜
新宿御苑では、3月中旬頃になると、色々な種類の桜が見頃を迎えます。 ソメイヨシノの開花に先駆けて、園内でたくさんのきれいな桜を見ることが出来ます。 新宿御苑の3…
六義園の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 六義園 |
所在地 | 東京都文京区本駒込 |
桜の見頃 | 3月中旬 |
桜の開花状況 | 【SNS】六義園 |
桜まつり | なし |
見どころ・備考 | 六義園は桜の名所として有名ですが、有名な桜は染井吉野ではなくしだれ桜です。 しだれ桜の満開の時に六義園に桜を見に行くと、正門近くの非常に大きくて立派で美しいしだれ桜を見ることができます。 庭園内には他にも桜の木がありますが、しだれ桜以外は普通の桜が殆どのため、見頃の時期を間違えないのが重要です。 |
あわせて読みたい


六義園の桜|樹齢70年のしだれ桜は必見です(東京都文京区本駒込)
六義園は、東京都文京区本駒込六丁目にある庭園です。 大きな池のある有名な日本庭園ですが、その中でも特にしだれ桜は有名です。 今回は、六義園の桜(花見)を紹介し…
皇居東御苑の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 皇居東御苑 |
所在地 | 東京都千代田区 |
桜の見頃 | 3月中旬~4月上旬 |
桜まつり | なし |
見どころ・備考 | 東京都千代田区にある、皇居の施設内にある庭園です。 皇居東御苑には30品種ほどの桜が植えられており、そのうちの多くを、天守台近くの「桜の島」の周辺などで見ることが出来ます。 |
あわせて読みたい


皇居東御苑の3月中旬の桜(花見)|椿寒桜、小彼岸桜、天城吉野など。
東京都千代田区、皇居の施設内にある庭園です。 東京の桜の見頃は3月下旬頃からですが、皇居東御苑では、3月中旬になると、きれいな桜を見ることが出来ます。 皇居東御…
あわせて読みたい


皇居東御苑の3月下旬~4月上旬の桜|大奥跡・本丸跡、二の丸庭園など
皇居東御苑は、東京都千代田区にある皇居附属の庭園です。 桜の木の本数はそれほど多くないのですが、長い期間にわたり、ところどころで綺麗な桜を見ることが出来ます。…
東京都庭園美術館の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 東京都庭園美術館 |
所在地 | 東京都港区白金台 |
桜の見頃 | 3月下旬から4月上旬 |
桜の開花状況 | 【SNS】東京都庭園美術館 【公式HP】東京都庭園美術館 |
桜まつり | なし |
見どころ・備考 | 美術館の前には庭園が広がり、その庭園では、綺麗な桜の花を見ることができます。庭園が比較的狭く、桜の本数も少ないため、遠方から桜だけを見に来る場所ではないと思います。 |
あわせて読みたい


東京都庭園美術館の桜|美術館前や西洋庭園に綺麗な桜が咲きます
東京都庭園美術館は、東京都港区白金台にある美術館です。 美術館の前には庭園が広がり、その庭園では、綺麗な桜の花を見ることができます。 今回は、東京都庭園美術館…
東京の桜が綺麗な神社
靖国神社の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 靖国神社 |
所在地 | 東京都千代田区九段北 |
桜の見頃 | 3月下旬から4月上旬 |
桜の開花状況 | なし ※ニュースなどの桜開花状況通り |
桜まつり | なし |
桜の量 | 多い |
見どころ・備考 | 靖国神社の桜は、第一鳥居から本殿・拝殿までの参道や、本殿・拝殿前の広場、また、靖国神社の横にある靖国通りなど、色々な場所に植えられています。靖国神社には気象庁が桜の開花宣言をするために観測する標本木が植えられています。 |
あわせて読みたい


靖国神社の桜(花見)|標本木があります!見頃や開花状況などを紹介
靖国神社は、東京都千代田区にある神社です。 桜の季節になると、靖国神社はたくさんの桜の花で華やぎます。 今回は、靖国神社の桜(花見)を紹介したいと思います。 靖…
神田明神の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 神田明神(かんだみょうじん) |
所在地 | 東京都千代田区外神田二丁目 |
桜の見頃 | 3月下旬から4月上旬 |
桜の開花状況 | 【SNS】神田明神 【HP】神田明神 |
桜まつり | なし |
所要時間 | 15分~30分 |
見どころ・備考 | 桜の本数はそれほど多くありませんが、朱色の建物とピンクの満開の桜は非常に見応えがあります。隣の宮本公園でも綺麗な桜を見ることができます。 |
あわせて読みたい


神田明神の桜(花見)|神社の境内と隣の宮本公園の桜が綺麗です
神田明神は、東京都千代田区外神田二丁目にある神社です。 神田明神の境内や隣の公園には、たくさんの桜の木が植えられており、春になると綺麗な桜の花を見ることができ…
東京の桜が綺麗なお寺
浅草寺の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 浅草寺(せんそうじ) |
所在地 | 東京都台東区浅草二丁目 |
桜の見頃 | 3月下旬から4月上旬 ※しだれ桜はソメイヨシノより早く満開になります。 |
桜の開花状況 | 【SNS】浅草観光連盟 |
桜まつり | なし |
見どころ・備考 | 浅草の浅草寺には、たくさんの桜の木が植えられており、桜の季節には綺麗な桜の花を見ることができます。桜の本数は少ないですが、浅草寺自体が見ごたえがあるので、十分に楽しめます。 |
あわせて読みたい


浅草の浅草寺のしだれ桜(花見)|宝蔵門と五重塔とのコラボが最高。
浅草寺は、東京都台東区浅草にあるお寺です。 お寺の境内には、たくさんの桜の木が植えられており、春になるきれいな桜をたくさん見ることができます。 浅草の浅草寺の…
あわせて読みたい


浅草の浅草寺の桜(花見)|雷門から仲見世を通り抜けると満開の桜が!
浅草寺は、東京都台東区浅草にあるお寺です。 お寺の境内には、たくさんの桜の木が植えられており、春になると桜の木はたくさんの綺麗な花を咲かせます。 今回は、浅草…
増上寺の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 増上寺(ぞうじょうじ) |
所在地 | 東京都港区芝公園四丁目 |
桜の見頃 | 3月下旬から4月上旬 |
桜の開花状況 | 【SNS】増上寺 |
桜まつり | なし |
桜の量 | 多い |
見どころ・備考 | 広い境内には、たくさんの桜の木が植えられています。 お寺のあちらこちらから東京タワーを見ることもでき、お寺と東京タワーと桜の組み合わせがとても綺麗です。 |
あわせて読みたい


増上寺の桜(花見)|寺院・東京タワーと一緒に見る美しい桜
増上寺は、東京都港区芝公園四丁目にあるお寺です。 お寺の境内にはたくさんの桜の木が植えられており、春になると、お寺の周りは綺麗な桜の花で彩られます。 増上寺か…
東京の桜が綺麗な施設
国立劇場の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 国立劇場 |
所在地 | 東京都千代田区隼町 |
桜の見頃 | 3月下旬から4月上旬 |
桜の開花状況 | 【SNS】国立劇場(東京・半蔵門) |
桜まつり | あり(毎年3月下旬から4月上旬) ※夜間のライトアップなどを実施 |
見どころ・備考 | 国立劇場の前にはたくさんの桜の木が植えられており、春になると綺麗な桜の花を見ることができます。 国立劇場の桜はソメイヨシノではなく、色々な種類の珍しい桜の木がたくさん植えられています。 |
あわせて読みたい


国立劇場の桜(花見)|駿河桜など珍しい桜が沢山見れます
国立劇場は、東京都千代田区隼町にある劇場です。 国立劇場の前にはたくさんの桜の木が植えられており、春になると綺麗な桜の花を見ることができます。 今回は、国立劇…
あわせて読みたい


国立劇場で3月中旬に咲いているきれいなの桜の種類は?(東京の花見)
国立劇場は、東京都千代田区にある劇場です。 国立劇場の前庭には、珍しい品種の桜が植えられています。 桜は種類によって開花時期が異なるので、国立劇場では、桜の開…
東京ガーデンテラス紀尾井町の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 東京ガーデンテラス紀尾井町 |
所在地 | 東京都千代田区紀尾井町 |
桜の見頃 | 3月中旬から4月上旬 |
桜まつり | 桜の開花に合わせて各種イベントあり |
見どころ・備考 | 東京ガーデンテラス紀尾井町は、東京都千代田区紀尾井町にある大型複合商業施設です。 春になると弁慶濠沿いテラスの小道、3階「空の広場」、4階「芽生えの庭」などで、きれいな桜を楽しむことができます。 |
あわせて読みたい


東京ガーデンテラス紀尾井町の桜|弁慶濠・空の広場・芽生えの庭など
東京ガーデンテラス紀尾井町は、東京都千代田区紀尾井町にある大型複合商業施設です。 春になると弁慶濠沿いテラスの小道、3階「空の広場」、4階「芽生えの庭」などで、…
東京の桜が綺麗な並木道
赤坂サカスの桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 赤坂サカス(あかさかサカス、akasaka Sacas) |
所在地 | 東京都港区赤坂5丁目 |
桜の見頃 | 3月上旬から5月上旬 |
桜の開花状況 | 【SNS】sacasinfo 【HP】akasakaSacas |
桜まつり | なし |
桜の量 | 多い |
見どころ・備考 | 赤坂サカスの周りには坂があり、坂の両端は桜並木となっています。 赤坂サカスでは、比較的長い期間、色々な種類のきれいな桜を鑑賞することができます。 |
あわせて読みたい


赤坂サカスの桜(花見)|さくら坂・サカス坂に綺麗な桜並木があります
赤坂サカスは、東京都港区赤坂5丁目にある複合施設です。 施設の周りには坂があり、坂の両端は桜並木となっています。 春になると、赤坂サカスの周辺では、たくさんの綺…
アークヒルズの桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | アークヒルズ(赤坂アークヒルズ) |
所在地 | 東京都港区赤坂一丁目と東京都港区六本木一丁目 |
桜の見頃 | 3月下旬から4月上旬 |
桜の開花状況 | ※SNSで、最新のツイートを確認。 |
桜の量 | 多い |
見どころ・備考 | 赤坂アークヒルズの周りや、その周辺施設の周りの道路には、綺麗な桜並木があります。 桜並木のそばには、桜を眺めながらランチをいただくことができるカフェもあります。 |
あわせて読みたい


赤坂アークヒルズ周辺の桜(花見)|スペイン坂や桜坂の綺麗な桜並木
赤坂アークヒルズは、東京都港区赤坂一丁目と東京都港区六本木一丁目にまたがって位置する複合施設です。 赤坂アークヒルズの周りや、その周辺施設の周りの道路には、綺…
東京の桜が綺麗な川(川沿い)
千鳥ヶ淵の桜(花見)の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 千鳥ヶ淵緑道 |
所在地 | 東京都千代田区 |
桜の見頃 | 3月下旬から4月上旬 |
桜の開花状況 | 【SNS】千鳥ヶ淵ボート場 |
桜まつり | あり(毎年3月下旬から4月上旬) |
桜の量 | 多い |
見どころ・備考 | 靖国通りから北の丸公園に沿った江戸城の濠に沿った遊歩道は、桜の時期になると、満開の桜で一杯になります。 濠にはボート場もあり、ボートから眺める桜も絶景です。 |
あわせて読みたい


千鳥ヶ淵の桜を見るルート|九段下~半蔵門、北の丸公園や靖国神社も
千鳥ヶ淵とは、正式には「千鳥ヶ淵緑道」と言い、靖国通りから北の丸公園に沿った江戸城の濠に沿った遊歩道の事です。 千鳥ヶ淵緑道は桜の時期になると、満開の桜で一杯…
東京の桜(花見)おすすめスポット|まとめ
いかがでしたでしょうか?
東京には、本当に沢山の桜の名所があります。
桜のスポット毎に、桜の種類も本数もまちまちです。
初めての場所に行く時は、少し不安になるかもしれません。
どこに行って良いのか分からない場合は、近場で桜の本数が多い所に行ってみるのが良いのではないでしょうか?
なお、ソメイヨシノ以外は、一般的に報道されている桜の開花状況と実際の花が咲いている時期が異なっている場合があります。
ソメイヨシノ以外の桜を見に行く場合は、特に注意して事前に開花時期を調べていくことをお勧めします。
満開の桜に囲まれた、素敵な春をお過ごしください。