YouTubeも見てね!チャンネル登録もよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
アクアのお出かけスポット
広島焼き(広島風のお好み焼き)のレシピ|簡単な作り方を紹介します。

広島焼きのレシピの紹介です。
広島焼きは、生地と具材を混ぜてから焼くお好み焼きと違い、薄く焼いた生地の上に具材を重ねて焼いていきます。
小麦粉の生地の上に、野菜と豚肉を重ね、中華麺の上にのせ、最後に焼いた卵の重ねます。
シャキシャキした野菜ともちもちの中華麺が美味しいお好み焼きです。
目次
広島焼きの材料
材料 | 3~4人分(2枚) |
---|---|
小麦粉 | 1カップ |
水 | 1カップ |
とろろ昆布 | 1袋 |
鰹節 | 2袋 |
揚げ玉 | 1袋 |
キャベツ | 3枚 |
もやし | 140g |
長ねぎ | 1本 |
塩 | 適量 |
豚バラ肉の薄切り | 8枚 |
中華麺 | 2袋 |
卵 | 2個 |
ソース | 適量 |
青のり | 適量 |
紅しょうが | 適量 |
広島焼きの作り方
- ホットプレートに油を薄くしきます。
- 小麦粉と水を良く混ぜ、ホットプレートの上に丸く広げます。(つなぎに使うための小麦粉は少し残しておきます。)
- 小麦粉の上に、とろろ昆布と鰹節をのせます。
- キャベツ、もやし、長ネギをのせ、軽く塩を振ります。
- 揚げ玉をのせます。
- 豚肉をのせます。
- つなぎの小麦粉をのせます。
- へらでひっくり返します。
- ホットプレートの空いているところに油をしき、中華麺を炒めます。
- 中華麺をソースで味付けします。
- 中華麺の上に、小麦粉の生地をのせます。
- ホットプレートの空いているところに油をしき、卵を焼きます。
- 卵の上に、小麦粉の生地をのせます。
- へらでひっくり返します。
- ソースをぬり、青のりを振りかけます。
広島焼きの料理の手順

ホットプレートに油を薄くしきます。

小麦粉と水を良く混ぜ、ホットプレートの上に丸く広げます。
(つなぎに使うための小麦粉は少し残しておきます。)

小麦粉の上に、とろろ昆布と鰹節をのせます。

キャベツ、もやし、長ネギをのせ、軽く塩を振ります。

揚げ玉をのせます。

豚肉をのせます。

つなぎの小麦粉をのせます。

へらでひっくり返します。

ホットプレートの空いているところに油をしき、中華麺を炒めます。

中華麺をソースで味付けします。

中華麺の上に、小麦粉の生地をのせます。

ホットプレートの空いているところに油をしき、卵を焼きます。

卵の上に、小麦粉の生地をのせます。

へらでひっくり返します。

ソースをぬり、青のりを振りかけます。
出来上がりです。
へらで切り分け、お好みで紅しょうがを添えます。
広島焼きのレシピ|まとめ

いかがでしたでしょうか?
広島焼きは焼く順序が難しいので、お好み焼きよりも作るのが難しいと感じてしまうかもしれません。
ただ実際は、薄く伸ばした小麦粉に、野菜・豚肉・中華麺・卵と重ねていくだけです。
もちもちした中華麺が美味しく病みつきになると思います。
ぜひ、お試しください。