YouTubeも見てね!チャンネル登録も大歓迎です!!
アクアのお出かけスポット
キルティングレッスンバッグの作り方|裏地なしでとっても簡単です!
キルティング生地を使用したレッスンバッグの作り方の紹介です。
裏地なしのタイプなので、とても簡単に作ることができます。
用意するのはキルティング生地と持ち手のテープだけなので、材料の準備も簡単です。
目次
キルティングレッスンバッグ(裏地なし、切り替えなし、マチなし)
最初に、切り替えもマチもない、シンプルで基本的な裏地なしのレッスンバックの作り方を紹介します。
キルティングレッスンバッグの型紙(縦30cm×横40cm)
こちらがキルティングレッスンバッグの型紙です。
出来上がりサイズは、一般的な大きさである縦30cm×横40cmとしました。
全体の縫い代は1cmですが、キルティング生地は少し厚みがあり、折るのが難しいので、バッグの口の部分は縫い代を1.5cmとしました。
キルティングレッスンバッグの材料
キルティング生地 縦34.5cm×横42cm 2枚
持ち手用のアクリルテープ 幅2.5cm×長さ37cm 2本
キルティング生地に、上下のわかる模様がない場合は、1枚の布で作っても問題ありません。
その場合は、底の縫い代1cmを抜いて1枚につなげるので、縦は67cmとなります。
キルティングレッスンバッグの作り方
最初に、バッグの左右と底の部分にジグザグミシンをかけておきます。
キルティング生地を表にして、中心から6cmのところにアクリルテープの内側を合わせ、クリップで留めます。
アクリルテープを、外側から5mmのところでキルティング生地に仮縫いします。
持ち手テープ4箇所の仮縫いが終わったら、キルティング生地を中表に合わせます。
縫い代1cmで、バッグの左右と底の部分を縫います。
バックの左右を縫い合わせたところの縫い代を開き、上から1.5cm折り曲げてクリップで留めます。
その他のところも上から1.5cmで1度折り、さらに上から2cmのところで折ってクリップで留めます。
バッグの裏側から、下から2cmのところをでをミシンで1周縫います。
さらに、上から2ミリのところをミシンで一周縫います。
バックの口を縫う時に、アクリルテープも一緒に縫い付けます。
バックの底の部分の端を2箇所斜めに切り、ジグザグミシンをかけます。
表に返し、バックの底を目打ちなどで綺麗に出します。
アイロンをかければ出来上がりです。
シンプルで軽く、使いやすいレッスンバッグを作ることができました。
キルティングレッスンバッグ(裏地なし、切り替えあり、マチあり)
次に、裏地なしで切り替えとマチのあるレッスンバッグの作り方を紹介します。
切り替えありなので、底の部分が頑丈な作りになります。
マチは6cmとしました。
大きなマチがあるので、見た目よりもたくさん物を入れることができます。
キルティングレッスンバッグの型紙(マチ6cm、切り替えあり)
こちらがレッスンバックの型紙です。
先ほどの型紙とほとんど同じですが、マチを6cmとするため、生地の縦を3cmプラスしてあります。
バッグの底のマチの部分は、3cmずつ(縫い代込みで4cmずつ)カットします。
こちらは切り替え用の布です。
今回は、縦の長さの1/4程度切り替えることにしました。
布の端の部分はジグザグミシンをかけておきます。
マチの部分は横3cm(縫い代込みで4cm)×縦6cmにカットします。
キルティングレッスンバッグの材料
キルティング生地 縦37.5cm×横42cm 2枚
切り替え用の布 縦22cm×横42cm 1枚
アクリルテープ 幅2.5cm×長さ37cm 2本
今回は、切り替え部分をしっかりとさせたいため、オックス生地を使用しました。
キルティングレッスンバッグの作り方
最初に、キルティング生地の底の、マチの部分をカットしておきます。
マチの部分は3cmずつですが、縫い代込みなので、4cmずつカットします。
切り替え用の布も、中心から縦3cmづつ(合計6cm)×横4cmのところでカットします。
キルティング生地に、ジグザグミシンをかけておきます。
切り替え用の布にも、ジグザグミシンをかけておきます。
キルティング生地を表にして、布の上の部分の中心から6cmのところに印をつけます。
その印のところにアクリルテープの内側を合わせ、クリップで留めます。
アクリルテープは、上から5mmのところでキルティング生地に縫い付けます。
アクリルテープ4箇所を縫い付けたら、キルティング生地を中表にしてクリップで留めます。
最初に、底の部分をミシンで縫います。
縫ったところはアイロンで開きます。
アイロンで開いたところは、底から5mmのところをミシンで縫っておきます。
表から見るとこんな感じです。
底をミシンで縫っておくことで、裏地なしでもバッグの内側の底が綺麗に仕上がります。
切り替え用の布の上下を1cmのところで折り、アイロンをかけます。
キルティング生地を表にして、切り替え用の布の折り曲げたところを内側にして、クリップで止めます。
切り替え用の布の、上から2mmのところにミシンをかけます。
反対側も同じようにミシンをかけます。
キルティング生地を中表にしてクリップで留めます。
バックの左右を縫い代1cmでミシンで縫います。
マチは底の部分と脇の部分がぴったりと合わさるようにクリップで留めます。
マチは、縫い代1cmでミシンで縫います。
マチの余分な部分はカットしてジグザグミシンをかけます。
バッグの横の部分の縫い代を開き、布を上から1.5cmのところで折り曲げてクリップで留めます。
全体を最初に1.5cmで止めた後、さらに2cmのところで折り曲げてクリップで留めます。
クリップで止めると少し動きやすくなってしまうため、動かないようにするには待ち針でしっかりと止めた方が良いです。ただし、まち針は縫ってる時に手に刺さりやすいので、気をつけて作業してください。
バックの口の折り曲げた部分を、下から2mmのところで一周、ミシンをかけます。
次にバックの口の上から2mmのところを1周ミシンをかけます。
この時、アクリルテープも一緒に縫い付けます。
表に返せば出来上がりです。
裏地なしのレッスンバッグですが、キルティング生地を使って作成し、更に切り替え用の布とマチをつけたことで、かなりしっかりとした仕上がりとなりました。
キルティングレッスンバッグの作り方|まとめ
いかがでしたでしょうか?
レッスンバックを作る時、色々な作り方があるので、どうやって作るか迷ってしまうかもしれません。
もし初めてレッスンバッグを作るのであれば、まずは一度、キルティング生地で裏地なしで作ってみるのがいいと思います。
きちんとジグザグミシンをかければ、内側も綺麗に仕上がりますし、裏地がないので布の用意も簡単です。
シンプルな作りで軽くて持ち運びが簡単、洗濯しても乾きやすいレッスンバックですので、初めてレッスンバックを作る方には特におすすめします。
KANAMARI(かなまり)Shop - メルカリShops
アクセサリーやヘアアクセサリー、布小物、スマホ用ストラップをメインに販売しています。 ハンドメイドの製品は、一つ一つ手作りしています ★まとめてご購入される場合★ ...