持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

---アフィリエイト広告を利用しています。---

YouTubeも見てね!チャンネル登録も大歓迎です!!
アクアのお出かけスポット

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方を紹介します。

両引きの体操着袋に持ち手を付けただけですが、バッグのように使うこともできて便利です。

子供の体操着袋、スポーツをする時の着替え入れ、小旅行の小物入れなど、色々なシーンで活用できます。

マチなし、マチありそれぞれの作り方を紹介します。

目次

持ち手付き体操着袋(マチなし)

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

最初に、マチのないタイプの持ち手付き体操着袋の作り方を紹介します。

出来上がりサイズは、「縦37cm(本体35cm+フリル2cm)×横32cm」です。

持ち手をひっかけたりしやすいように、持ち手の幅は狭くしてあります。

持ち手の幅を広くしたい場合は、次に説明するマチ付きの作り方を参考にしてください。

持ち手付き体操着袋(マチなし)の型紙

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

表布と持ち手をそれぞれ2枚ずつ用意します。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

裏布は、1枚を折って袋にします。

柄に上下がない場合は、表布は裏布のように1枚にしても大丈夫ですし、裏布を2枚にしても問題ありません。

持ち手付き体操着袋(マチなし)の材料

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

こちらが持ち手付き体操着袋の材料です。

持ち手に少し強度をつけるために、接着芯を用意しました。

接着芯は、生地の厚さとお好みで調整してください。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

紐は、横のサイズ+10cmを用意します。

生地(表布) 縦39cm×横34cm 2枚
生地(持ち手)縦22cm×横8cm 2枚
生地(裏布) 縦76cm×横34cm 1枚
アクリルコード(太さ 中、4mm) 74cm 2本
ループエンド 15mm 2個

持ち手付き体操着袋(マチなし)の作り方

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

持ち手にアイロンで接着芯を付けます。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

持ち手を真ん中で合わせ、アイロンをかけます。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

更に半分に折り、アイロンをかけます。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

持ち手の端から2mmのところをミシンで縫います。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

表布の上の中心から0.5cm(左右合計で1cm)のところに持ち手を待ち針で止めます。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

上から5mmのところをミシンで縫い、持ち手を仮止めします。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

表布の上の部分と裏布の上の部分を中表で待ち針で止めます。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

出来上がり線に沿って、フリルの上をミシンで縫います。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

ミシンで縫ったあと、縫い代はアイロンで開き、表布・裏布同士が中表になるように、待ち針で止めます。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

表布は、紐通し口を残して周りをミシンで縫います。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

裏布は、返し口を残して、ミシンで縫います。

返し口は、10cm~12cmくらいにします。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

角をハサミで切り落とします。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

縫い代は、アイロンで押さえておきます。

特に、紐通し口と返し口はしっかりとアイロンをかけてください。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

返し口から表に返します。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

返し口をミシンで縫います。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

目打ちで、表布の角を出します。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

袋の口の部分を、裏布が見えないようにアイロンをかけます。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

袋の口の上から2cmのところをミシンで縫います。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

袋の口の上から4cmのところをミシンで縫います。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

袋が出来上がりました。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

紐を両側から通し、ループエンドを付けます。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

持ち手付き体操着袋(マチなし)の完成です。

シンプルな作りなので、物を沢山いれることができます。

持ち手付き体操着袋(マチあり)

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

次に、マチのあるタイプの持ち手付き体操着袋の作り方を紹介します。

出来上がりサイズは、「縦33cm(本体31cm+フリル2cm)×横32cm×マチ8cm」です。

先ほどのマチなしと同じサイズの布で作りますが、マチがあるので丸みがあり、少し小さく見えると思います。

持ち手付き体操着袋(マチあり)の型紙

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

型紙は、先ほどのマチなしと同じです。

体操着袋を開いた時に、バッグのように使えるように、持ち手だけ4cm長くしました。

持ち手付き体操着袋(マチあり)の材料

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

持ち手の長さ以外は、マチなしと全く同じ材料です。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

紐とループエンドも色以外はマチなしと一緒です。

生地(表布) 縦39cm×横34cm 2枚
生地(持ち手)縦26cm×横8cm 2枚
生地(裏布) 縦76cm×横34cm 1枚
アクリルコード(太さ 中、4mm) 74cm 2本
ループエンド 15mm 2個

持ち手付き体操着袋(マチあり)の作り方

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

作り方も、マチなしと殆ど一緒です。

体操着袋を開いた時に、バッグのように使えるように、持ち手は中心から5cm(左右合計で10m)としました。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

袋の上の部分に持ち手を重ね、上から5mmのところをミシンで縫って仮止めします。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

表布と裏布を中表にして、周りをミシンで縫ってから、マチを作ります。

袋の横の線と底の線を合わせ、左右合わせて8cmとなる箇所にチャコペンで線を引きます。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

線を引いたところをミシンで縫い、角はハサミで切っておきます。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

表に返して、返し口を縫えば、出来上がりです。

紐を通さないと、トートバックのような形になります。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

紐を通し、ループエンドを付けたら完成です。

持ち手付き体操着袋の作り方|まとめ

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

今回は、ほぼ同じ形の型紙を使い、2種類の持ち手付き体操着袋(着替え袋)を作成しました。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

シンプルな形でフック等にひっかけやすいのはマチなしの方です。

マチがないので、アイロンがけも簡単です。

持ち手付き体操着袋(着替え袋)の作り方|裏地・フリルありで簡単!

丸みがあってかわいらしい形で、バッグのようにも使えるのはマチ付きの方です。

マチがあるので、たくさん入るのに、コンパクトなイメージに仕上がります。

用途に合わせて、色々と作ってみてください。

KANAMARIハンドメイドの作品は、メルカリShopで購入できます。
ぜひ、こちらも見て行ってください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次