YouTubeも見てね!チャンネル登録もよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
アクアのお出かけスポット
東京の梅(梅園・梅林)の名所|梅が綺麗なスポットや梅まつりの情報

東京には、綺麗な梅の花が鑑賞できる梅の名所がたくさんあります。
公園や庭園、神社やお寺の周りには、梅の木が植えられているところが沢山あります。
そして、梅の季節になると、白やピンク、紅色などの、可愛らしい梅の花をたくさん見ることができます。
今回は、東京の梅(梅園・梅林)の名所を紹介したいと思います。
目次
東京の梅(梅園・梅林)の名所

東京では、梅の季節には綺麗な梅の花を見ることができます。
梅には種類がたくさんあり、500種以上の品種があると言われています。
梅の花の色は、白やピンクや紅色が主流です。
東京にはたくさんの種類の梅が植えられており、季節ごとに異なった種類の梅の花を見ることができます。
東京の梅(梅園・梅林)の見頃と開花情報

梅の開花時期は、通常は1月~3月の間で、梅の種類やその年の気候によって開花時期は大きく異なります。
有料の庭園などでは、1月~3月まで、常に梅の花を観賞できるよう、早咲きの梅や遅咲きの梅などを組み合わせて植えているところもあります。
そうでない場合は、梅の咲く時期を見計らって、梅を見に行く必要があります。
梅は種類ごとに開花時期が様々で、開花情報もニュースなどで、それほど細かく報道されません。
梅の花が咲いてない時に梅を見に行くと、枯れ木しかなく、ガッカリしてしまうことがあります。
最近は、東京の梅の名所の開花情報は公式のホームページやSNSなどに掲載されているところがほとんどです。
事前に、梅の開花情報を確認してから、梅を見に行くことをお勧めします。
東京の梅が綺麗な公園
日比谷公園の梅の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 日比谷公園 |
所在地 | 東京都千代田区 |
梅の見頃 | 2月~3月 |
梅まつり | なし |
見どころ・備考 | 無料で入れる駅近の公園で、綺麗な梅が見られます。東京ミッドタウン日比谷とのコントラストが見ごたえあります。 |
あわせて読みたい


日比谷公園の梅|梅林の場所、見ごろ、見どころは?
日比谷公園は、東京都千代田区にある公園です。 日比谷公園には、梅の木がたくさん植えられた梅林があります。 梅の季節になると、梅林の梅は白やピンクの綺麗な花を咲…
昭和記念公園の梅の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 国営昭和記念公園 |
所在地 | 京都立川市と昭島市 |
梅の見頃 | 2月上旬から3月下旬 |
梅まつり | なし |
見どころ・備考 | 梅は色々な種類が植えられているので、1月から3月まで、広い期間で梅の花を楽しむことができます。 |
あわせて読みたい


昭和記念公園の梅|梅の花の咲いている場所、見頃、見どころは?
昭和記念公園は、東京都昭島市と立川市に跨る国営公園です。 公園の広い敷地の中に、梅園や梅林があり、梅の季節になると、公園内の梅の木は綺麗な梅の花を咲かせます。…
芝公園の梅の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 芝公園 |
所在地 | 東京都港区 |
梅の見頃 | 2月中旬から3月中旬ごろ |
梅まつり | なし |
見どころ・備考 | 「銀世界」と呼ばれる梅園は、江戸時代に新宿角筈にあった梅屋敷の梅を移植したもので、約70本の梅が植えられています。 |
あわせて読みたい


芝公園の梅の花|梅園「銀世界」の場所、見頃・見どころは?
芝公園は、東京都港区にある公園です。 都内で最も古い歴史を持つ公園の一つで、梅の名所として知られています。 「銀世界」と呼ばれる梅園は、江戸時代に新宿角筈にあ…
東京の梅が綺麗な庭園
浜離宮恩賜庭園の梅の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 浜離宮恩賜庭園 |
所在地 | 東京都中央区 |
梅の見頃 | 1月下旬~3月上旬 |
梅まつり | なし |
見どころ・備考 | 浜離宮恩賜庭園はとても広い庭園で、あちらこちらでたくさんの梅の花を見ることができます。 梅の花と菜の花の満開時期が近いので、2月頃には、お花畑では、梅と菜の花を一緒に見ることができます。 |
あわせて読みたい


浜離宮恩賜庭園の梅|見頃と見どころは?綺麗な梅の花のが一杯!
浜離宮恩賜庭園の梅林や花木園では、春を待たずに、綺麗な梅の花を見ることができます。 今回は、浜離宮庭園の梅の花を紹介したいと思います。 浜離宮恩賜庭園の梅の動…
皇居東御苑の梅の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 皇居東御苑 |
所在地 | 東京都千代田区 |
梅の見頃 | 1月~3月上旬頃 |
梅まつり | なし |
見どころ・備考 | 平川門と北桔橋門の間の梅林坂が梅の最大の見どころです。皇居東御苑は、もともとは江戸城の本丸・二の丸・三の丸があったところなので、江戸城の城壁を背景に見る梅は、日本の長い歴史を感じることができます。 |
あわせて読みたい


皇居東御苑の梅|見ごろの時期には梅林坂が梅の花で一杯になります
皇居東御苑には、梅林坂という名前の坂道があります。 そして、梅の時期になると、梅林坂周辺にはたくさんの梅が花を咲かせます。 今回は、皇居東御苑の梅を紹介したい…
新宿御苑の梅の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 新宿御苑 |
所在地 | 東京都新宿区、渋谷区 |
梅の見頃 | 2月中旬から3月上旬 |
梅まつり | なし |
見どころ・備考 | レストランゆりの木の周辺と、茶室楽羽亭の周辺に大きな梅林があります。他にも、数は少ないですが、玉藻池の周辺や新宿門近くにも綺麗な梅の木があります。梅だけではなく、公園全体が美しいのが特徴です。 |
あわせて読みたい


新宿御苑の梅|梅の場所/見頃/開花情報/見どころなどを紹介
新宿御苑は、東京都新宿区と渋谷区にまたがる庭園です。 広い庭園の敷地内には、綺麗な梅の花を見られる箇所がたくさんあります。 今回は、新宿御苑の梅を紹介したいと…
小石川後楽園の梅の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 小石川後楽園 |
所在地 | 東京都文京区後楽 |
梅の見頃 | 2月上旬から3月上旬 |
梅まつり | なし/あり(毎年2月上旬から3月上旬) |
見所・備考 | 小石川後楽園は、駅から徒歩5分で気軽に行くことができる、歴史ある素敵な庭園です。 梅林には、早咲きの梅から遅咲きの梅まで、いろいろな種類の梅が植えられているため、比較的長い期間、梅の花を楽しむことができます。 |
あわせて読みたい


小石川後楽園の梅|徳川光圀ゆかりの庭園に咲く美しい梅の花
小石川後楽園は、徳川光圀にゆかりのある和風庭園です。 その庭園には、広い梅林があり、見頃の時期になると、白やピンクの綺麗な梅の花が沢山見ることができます。 今…
東京の梅が綺麗な植物園
小石川植物園の梅の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 小石川植物園 (東京大学大学院理学系研究科附属植物園) |
所在地 | 東京都文京区白山 |
梅の見頃 | 2月中旬から3月上旬 |
梅まつり | なし |
見所・備考 | 東京大学大学院理学系研究科附属の植物園という事で、見た目の華やかさよりも、大自然をそのまま保存することを目的としたような植物園です。その中の一部に、綺麗な梅林がありました。山の中を散策しているような、自然な雰囲気の中で梅の花を楽しむ事ができます。 |
あわせて読みたい


小石川植物園の梅|広い植物園の中に綺麗な梅林がありました
小石川植物園は、大自然をそのまま残したような、広い植物園です。 その植物園の中にはウメ園があり、沢山の梅の木が植えられています。 今回は、小石川植物園の梅を紹…
東京の梅が綺麗な神社
湯島天満宮の梅の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 湯島天満宮 |
所在地 | 東京都文京区湯島三丁目 |
梅の見頃 | 2月中旬から3月上旬 |
梅まつり | あり(毎年2月上旬から3月上旬) |
見どころ・備考 | 神社の境内には、梅の木が約300本植えられています。電車の駅からも近く、無料で入れ、非常にたくさんの美しい梅の花を見ることができる神社です。 |
あわせて読みたい


湯島天神(天満宮)の梅|見頃はいつ?花の写真や梅まつりの様子を紹介
湯島天神は、東京都文京区湯島にある神社です。 学問の神様と呼ばれる菅原道真公をお祀りする神社として有名ですが、梅の季節になると、神社一帯が美しい梅の花に彩られ…
亀戸天神の梅の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 亀戸天神社 |
所在地 | 東京都江東区亀戸 |
梅の見頃 | 2月中旬から3月上旬 |
梅まつり | あり(毎年2月上旬から3月上旬) |
見どころ・備考 |
あわせて読みたい


亀戸天神の梅|梅の見頃や開花状況、梅まつりの様子を紹介します
亀戸天神社(通称は亀戸天神、亀戸天満宮または東宰府天満)は、東京都江東区亀戸にある神社です。 亀戸天神の御祭神である菅原道真公は、梅の花を好み、多くの梅の和歌…
靖国神社の梅の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 靖国神社 |
所在地 | 東京都千代田区九段北 |
梅の見頃 | 2月中旬から3月上旬 |
梅まつり | なし |
見どころ・備考 | 靖国神社の本殿の裏には、小さな梅林があります。梅の季節に靖国神社に参拝する場合は、本殿の裏の梅林も見て行くことをお勧めします。 |
あわせて読みたい


靖国神社の梅|本殿裏の梅林では綺麗な梅の花が見られます
靖国神社の本殿の裏には、小さな梅林があります。 梅の季節になると、靖国神社の梅林では、白やピンクの綺麗な梅の花を見ることができます。 今回は、靖国神社の梅を紹…
小村井香取神社の梅の見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 小村井香取神社 |
所在地 | 東京都墨田区文花 |
梅の見頃 | 2月中旬から3月上旬 |
梅まつり | あり |
見どころ・備考 | 毎年2月中旬から3月上旬にかけて、小村井香取神社の香梅園で、梅まつりが開催されています。 小村井香取神社は比較的小さな神社ですが、敷地の面積に対して梅の本数が多く、神社全体が梅園のような雰囲気となっていました。 |
あわせて読みたい


小村井香取神社の梅まつり|「香梅園」の場所、見頃・見どころは?
小村井香取神社は、東京都墨田区文花にある神社です。 毎年2月中旬から3月上旬にかけて、小村井香取神社の香梅園で、梅まつりが開催されています。 今回は、香梅園の梅…
東京の梅(梅園・梅林)の名所|まとめ
いかがでしたでしょうか?
梅は春の訪れを待たずに、寒い冬の時期に可憐な花を咲かせます。
梅の花は、白やピンク、紅色など様々で、種類もたくさんあります。
神社やお寺など、古くからある建築物と一緒に見る梅は、非常に見応えがあります。
暖かい春の訪れより一歩前に、綺麗な梅の花を観賞してみてはいかがでしょうか?