【ホットクック】蒸し鶏とネギダレの作り方(レシピ)

---アフィリエイト広告を利用しています。---

YouTubeも見てね!チャンネル登録もよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
アクアのお出かけスポット

しっとり柔らかい蒸し鶏に、香ばしいごま油が香るシンプルなネギダレをかけていただく一品です。

中華スープの素を使って手軽に風味豊かに仕上げます。

ホットクックの「手動で蒸す」コースを使えば、火加減の心配なく、鶏むね肉をしっとり柔らかく仕上げることができます。

シンプルな調理方法で、料理初心者でも安心です。

目次

蒸し鶏とネギダレの材料

材料2人分4人分
鶏むね肉1枚(約250g)2枚(約500g)
長ネギ(スライス)1/2本1本
水(蒸し用)100ml100ml
酒(漬け込み用)大さじ2大さじ4
塩(漬け込み用)小さじ1/3小さじ2/3
しょうが汁(漬け込み用)小さじ1小さじ2
中華スープの素(漬け込み用)小さじ1/2小さじ1
長ネギ(みじん切り)約1/2本1本
ごま油大さじ1と1/2大さじ3
小さじ1/5小さじ2/5
胡椒ひとふりひとふり

蒸し鶏とネギダレの作り方

  • 鶏むね肉を漬け込み用調味料(酒、塩、しょうが汁、中華スープの素)に漬けて、15分ほど置く。
  • ホットクックの内鍋に蒸しトレイをセットし、水を約100ml注ぐ。
  • 蒸しトレイに鶏むね肉をのせ、漬け込み用調味料を全部入れ、スライスしたネギを上に乗せ、ふたを閉める。
  • 「手動」→「蒸す」→「20分」に設定してスタート。
  • 加熱終了後、ふたを開けて粗熱を取り、食べやすくスライスする(蒸し汁は全量を取っておく)
  • フライパンにごま油を熱し、ネギと生姜を入れて炒める。
  • 火を止めて、取っておいた蒸し汁と塩・胡椒を加えて混ぜる。
  • 蒸し鶏を皿に盛り付け、ネギダレを上からかけて完成。

蒸し鶏とネギダレの作り方(レシピ)|まとめ

加熱後すぐに切ると肉汁が流れてしまうので、少し冷ましてから切るとしっとり仕上がります。

淡白な鶏むね肉も、ホットクックならパサつかず、驚くほどジューシーに。

ネギダレやポン酢など、いろいろなタレと相性抜群です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次