YouTubeも見てね!チャンネル登録もよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
アクアのお出かけスポット
豚ひき肉の焼売のレシピ|手作り焼売の簡単な作り方・包み方・蒸し方

豚ひき肉の焼売のレシピの紹介です。
豚ひき肉と玉ねぎのみじん切りを合わせて作る焼売です。
焼売 は自分で作ると大変そうな気がしますが、材料を混ぜて皮に包んで蒸すだけです。
焼売の包み方が少し難しいかもしれないですが、コツを覚えてしまうと簡単です。
写真で包み方の解説もしていますので、是非、参考にしてみて下さい。
目次
豚ひき肉の焼売|材料
材料 | 約20個分 | 特大約20個(1.5倍) |
---|---|---|
豚ひき肉 | 250g | 375g |
塩 | 小さじ1/2杯 | 小さじ3/4杯 |
砂糖 | 小さじ2杯 | 大さじ1杯 |
醤油 | 小さじ2杯 | 大さじ1杯 |
酒 | 小さじ2杯 | 大さじ1杯 |
ごま油 | 小さじ2杯 | 大さじ1杯 |
玉ねぎ | 小1個、もしくは大1/2個 | 小1と1/2個もしくは大1個 |
片栗粉 | 大さじ1と1/2杯 | 大さじ2と1/4杯 |
焼売の皮 | 1袋 | 1袋 |
豚ひき肉の焼売|作り方
- ボールに豚ひき肉と塩を入れ、豚ひき肉をよくこねます。
- 調味料(砂糖・醤油・酒・ごま油)を入れて、よくこねます。
- ボールに玉ねぎのみじん切り・片栗粉を加え、よく混ぜます。
- 焼売の皮を左手に乗せ、スプーンで豚肉をすくって焼売の皮にのせます。
- スプーンで押さえながら、ひき肉を焼売の皮の中に入れます。
- 焼売の形を整え、お皿に押し付けるように置き、焼売の底の部分を平らにします。
- スチーマーの場合、蒸し器に焼売を並べ、水をいれて蓋をして、沸騰してから15分間蒸します。
- お鍋の場合、沸騰してから蒸し器に焼売を並べ、強火で10分間蒸します。
豚ひき肉の焼売|料理の手順

ボールに豚ひき肉と塩を入れます。

豚ひき肉をよくこねます。

調味料(砂糖・醤油・酒・ごま油)を入れて、よくこねます。

ボールに玉ねぎのみじん切り・片栗粉を加えます。

豚ひき肉・玉ねぎ・片栗粉をよく混ぜます。

焼売の皮を左手に乗せ、スプーンで豚肉をすくって焼売の皮にのせます。
(左利きの方は、右手にのせてください。)

スプーンで押さえながら、ひき肉を焼売の皮の中に入れます。

焼売の形を整えます。

お皿に押し付けるように置き、焼売の底の部分を平らにします。

残りの焼売も全て包みます。

包み終わったら、すぐに蒸し始めます。
すぐに蒸さない場合は、焼売が重ならないように間隔をあけてお皿に置き、ラップをかけて冷蔵庫にしまいます。

スチーマーの場合、蒸し器に焼売を並べ、水をいれて蓋をして、沸騰してから15分間蒸します。
お鍋の場合、沸騰してから蒸し器に焼売を並べ、強火で10分間蒸します。

出来上がりです。
今回はテーブルの上に乗せたスチーマーで蒸したため、このままお皿に取っていただきます。
お鍋で蒸す場合は、トングなどでお皿に盛り付けます。
豚ひき肉の焼売のレシピ|まとめ

美味しい焼売が簡単にできました。
焼売は包むのが少し難しいので、自宅で作るのは躊躇するかもしれませんが、慣れてくるとそんなに難しくもありません。
また、家庭で食べるものであれば、多少形が美しくなくても気にすることもないと思います。
材料がひき肉と玉ねぎなので、食材の費用もあまりかかりません。
お手頃な値段で添加物の入っていない、美味しい焼売が作れるので、ぜひお試しください。