ダイエットプロテイン・バナナスムージー【小松菜入り】のレシピ

---アフィリエイト広告を利用しています。---

YouTubeも見てね!チャンネル登録も大歓迎です!!
アクアのお出かけスポット

ダイエットプロテイン・バナナスムージー【小松菜入り】のレシピの紹介です。

バナナスムージーはおいしいですが、食事に置き換えるとなると、野菜不足が気になります。

野菜不足を補うため、小松菜を入れて見ました。

綺麗なグリーンのスムージーができますよ。

目次

ダイエットプロテイン・バナナスムージー【小松菜入り】の材料とカロリー

材料1人分カロリー
バナナ1本86kcal
牛乳100ml67kcal
ヨーグルト100ml62kcal
ハチミツ小さじ1杯21kcal
レモンのしぼり汁小さじ1杯(レモン半分)2kcal
プロテインパウダー20g77kcal
※ボディウイングの大豆プロテインの場合
小松菜2株(80~100g)10kcal
合計325kcal

ダイエットプロテイン・バナナスムージー【小松菜入り】の作り方

  • ミキサーに、牛乳、ヨーグルト、ハチミツ、レモンのしぼり汁、プロテインパウダーを入れます。
  • バナナは皮をむき、筋をとってから手で小さくちぎり、ミキサーに入れます。
  • 小松菜は水で綺麗に洗い、包丁で10cmくらいに切ってから、ミキサーに入れます。
  • 全ての材料を入れたら、ミキサーでなめらかになるまで撹拌します。
  • スムージーをコップに注ぎます。

ダイエットプロテイン・バナナスムージー【小松菜入り】の手順

ダイエットプロテイン・バナナスムージー【小松菜入り】の手順

バナナ、牛乳、ヨーグルト、ハチミツ、レモンのしぼり汁、プロテインパウダーを用意します。

プロテインは、今回は、ボディウイングの大豆プロテインを使用しました。

こちらの商品を選んだ理由は、下記の3点です。

  • 値段が安い
  • 余計な添加物が入っていない
  • ネットで簡単に購入できる

味のついてないタイプのプロテインであれば、他のメーカーのものでも問題ありません。

ダイエットプロテイン・バナナスムージー【小松菜入り】の手順

小松菜は、中くらいのものを2株用意します。

1株とは、1つの根元から出ているものの事です。
普通の大きさの小松菜であれば2株用意します。
小さな小松菜の場合は3株、大きな小松菜の場合、1株でも良いかもしれません。
いずれにせよ、ミキサーに入る分量だけを使用します。

ダイエットプロテイン・バナナスムージーの手順| 初心者でも簡単

ミキサーに、牛乳、ヨーグルト、ハチミツ、レモンのしぼり汁、プロテインパウダーを入れます。

ダイエットプロテイン・バナナスムージー【小松菜入り】の手順

小松菜は水で綺麗に洗い、包丁で10cmくらいに切ってから、

ダイエットプロテイン・バナナスムージー【小松菜入り】の手順

ミキサーに入れます。全ての材料を入れたら、ミキサーでなめらかになるまで撹拌します。

出来上がりです。

スムージーをコップに注ぎます。

ダイエットプロテイン・バナナスムージー【小松菜入り】のレシピ|まとめ

ダイエットプロテイン・バナナスムージー【小松菜入り】のレシピ|まとめ

小松菜入りのダイエットプロテイン・バナナスムージーが簡単にできました。

こちらのスムージーは、ダイエットのために、1食分の代わりに飲むことを想定してレシピを作っています。

バナナスムージはおいしいけど、野菜が足りない、そんな時には、小松菜がお勧めです。

緑の葉野菜と言うと、ほうれん草が思いつくかもしれません。

ほうれん草も栄養価の高い野菜ですが、生食には向いていません。

ほうれん草には、シュウ酸というアクの成分が含まれており、シュウ酸は大量に摂取すると結石の原因になると言われています。

そのため、生食の場合は、ほうれん草よりも小松菜の方がお勧めです。

小松菜は、ベータカロチン・ビタミンC・カルシウム・鉄が多く含まれている葉野菜です。

ダイエットで不足しがちな鉄やビタミンも補うことができます。

そして、スーパーなどで簡単に手に入り、お値段も手ごろ。

安くて栄養がある、スーパー野菜です。

「でも、小松菜って苦くない?」と不安に思うかもしれません。

私はこのレシピで実際にダイエットをしていますが、小松菜の苦みを感じたことはありません。

バナナや牛乳と混ざると苦みが薄まるのか、小松菜の味自体があまりしない感じです。

ダイエット中でも緑黄色野菜はきっちりと取った方が良いので、ダイエットプロテイン・バナナスムージーには小松菜を追加することをおすすめします。

ぜひ、お試しください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次