YouTubeも見てね!チャンネル登録もよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
アクアのお出かけスポット
深大寺の梅の花の見頃と見どころは?(東京都調布市)

深大寺は、東京都調布市深大寺元町にある仏教寺院です。
境内には梅の木が植えられており、2月中旬から3月上旬頃になると、きれいな梅の花を見ることが出来ます。
目次
深大寺の梅の動画(YouTube)
深大寺の梅の場所は?
深大寺へ電車で行く場合、最寄りの駅からバスを利用する必要があります。
調布駅、吉祥寺駅、三鷹駅、つつじヶ丘駅などから、深大寺に向かうバスが出ています。
バスの乗車時間は、調布駅から約15分、吉祥寺駅から約30分、三鷹駅から約25分、つつじヶ丘駅から約20分です。
梅の木は、深大寺の山門から本堂の周辺に植えられています。
深大寺の梅の見頃

深大寺の梅の見頃は、毎年2月中旬から3月上旬頃です。
この時期になると、毎年、隣の神代植物公園で梅まつりが開催されています。
この梅まつりに合わせて深大寺に行くと、きれいな梅の花を見ることが出来ます。
深大寺の梅の見どころ
深大寺の山門

こちらは、深大寺の山門です。
門の左右には、白と紅の梅の花が咲いていました。
深大寺の閼伽堂(手水舎)

山門をくぐるとすぐに、閼伽堂(手水舎)が見えてきます。
この時は、水鉢にはたくさんの椿の花が浮かんでいました。

すぐ後ろには、神代植物公園の梅まつりの梅の花が飾られていました。
深大寺の元三大師堂

本堂の隣にあるのが深大寺元三大師堂です。

この辺りにも、白梅と紅梅の花が咲いていました。
深大寺 釈迦堂

深大寺釈迦堂の階段の周りにも、紅白の梅の花が咲いていました。
深大寺の梅|まとめ
いかがでしたでしょうか?
深大寺には、門や社殿のまわりに梅の木が植えられています。
隣の神代植物公園では梅まつりが開催されていますので、神代植物公園と合わせて見に行くことをお勧めします。
あわせて読みたい


神代植物公園の梅まつり|梅園の見頃と見どころは?(東京都調布市)
神代植物公園は、東京都調布市にある公園です。 神代植物公園では、毎年2月中旬から3月上旬にかけて梅まつりが開催されます。 うめ園では、約70品種、160本の梅の花を見…
あわせて読みたい


東京の梅(梅園・梅林)の名所|梅が綺麗なスポットや梅まつりの情報
東京には、綺麗な梅の花が鑑賞できる梅の名所がたくさんあります。 公園や庭園、神社やお寺の周りには、梅の木が植えられているところが沢山あります。 そして、梅の季…