YouTubeも見てね!チャンネル登録もよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
アクアのお出かけスポット
五條天神社(上野公園)の梅の花|河津桜も一緒に楽しめる梅の名所

五條天神社は、東京都台東区の上野公園にある神社です。
五條天神社の境内には紅梅や白梅が植えられ、社殿と梅の花が良く合った、美しい景色を楽しむことができます。
目次
五條天神社(上野公園)の場所(アクセス)は?
上野公園は、JR上野駅のすぐ近くにあります。
上野公園の不忍池の近くに、五條天神社はあります。

上野公園と不忍池の間にある動物園通りから少し坂を上がると、五條天神社の鳥居が見えてきます。

上野公園から五條天神社に行く場合は、花園稲荷神社の入り口から入るのが近道です。
花園稲荷神社の鳥居をくぐり、花園稲荷神社を通り過ぎると五條天神社に着きます。
花園稲荷神社と五條天神社はすぐ隣で階段で行き来することが出来ます。
五條天神社(上野公園)の梅の見頃

五條天神社の梅の見頃は、毎年2月中旬から3月上旬頃です。
境内には白梅、紅梅、しだれ梅などがあり、その年の気候や梅の種類によって、見ごろの時期は多少変化します。
五條天神社(上野公園)の梅の見どころ

五條天神社の見どころは、拝殿周辺に植えられている梅です。

拝殿の左前には、きれいな白梅が咲いていました。

鳥居の前には、白梅とピンクのしだれ梅が咲いていました。

拝殿の奥にも、ピンクのしだれ梅が咲いていました。

五條天神社のすぐ隣には、花園稲荷神社があります。

花園稲荷神社には余り梅の花は咲いていませんでしたが、こちらの神社は鳥居がとっても綺麗です。
すぐ隣にあるので、花園稲荷神社も一緒に見ていくことをお勧めします。

五條天神社は梅の名所としても有名ですが、梅の花が綺麗に咲く時期には、河津桜も見ごろを迎えます。
梅が見頃になる時期は、五條天神社は梅や河津桜で彩られ、とても華やかな雰囲気になります。
五條天神社(上野公園)の梅の花|まとめ
いかがでしたでしょうか?
毎年2月中旬から3月上旬頃になると、五條天神社ではきれいな梅の花を見ることが出来ます。
五條天神社には河津桜も植えられているので、梅と桜を一緒に楽しめるのが魅力です。
あわせて読みたい


東京の桜(花見)おすすめスポット|名所から穴場まで見どころを紹介
日本全国いたるところに、桜の木がたくさん植えられています。 春の訪れとともに、桜の木は、白やピンクの美しい大輪の花を咲かせます。 桜の時期は短いですが、1年に1…
あわせて読みたい


東京の梅(梅園・梅林)の名所|梅が綺麗なスポットや梅まつりの情報
東京には、綺麗な梅の花が鑑賞できる梅の名所がたくさんあります。 公園や庭園、神社やお寺の周りには、梅の木が植えられているところが沢山あります。 そして、梅の季…