YouTubeも見てね!チャンネル登録もよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
アクアのお出かけスポット
五條天神社(上野公園)の河津桜|梅も一緒に楽しめます。

五條天神社は東京都台東区にある神社です。
上野恩賜公園の中にあり、隣には花園稲荷神社があります。
神社の境内には早咲きの桜である河津桜が植えられており、少し早めに桜を楽しむことができます。
目次
五條天神社の河津桜の動画(YouTube)
五條天神社の河津桜の場所(アクセス)は?
五條天神社は、上野公園の不忍池の近くにあります。

不忍池の横にある動物園通りのすぐ隣に、五條天神社の鳥居があります。
五條天神社の河津桜の見頃

五條天神社の河津桜の見頃は、2月中旬~3月中旬頃です。
隣にある不忍池にもたくさん河津桜が植えられており、見ごろは同じ時期です。
染井吉野が見ごろになる頃には河津桜は葉桜になってしまうので、少し早めに見に行くことをお勧めします。
五條天神社の河津桜の見どころ

五條天神社の鳥居のとなりには、大きな河津桜の木があります。
鳥居と一緒に河津桜を見ると、とても風情があります。

五條天神社は小さな神社なので、河津桜の木も数本しかありません。
ただ、河津桜が見ごろを迎えるころ、境内の梅も見ごろを迎えます。
小さな神社のいたるところで河津桜や梅がきれいに咲いており、花に彩られた社殿はとても華やかで魅力出来です。
あわせて読みたい


五條天神社(上野公園)の梅の花|河津桜も一緒に楽しめる梅の名所
五條天神社は、東京都台東区の上野公園にある神社です。 五條天神社の境内には紅梅や白梅が植えられ、社殿と梅の花が良く合った、美しい景色を楽しむことができます。 …
五條天神社のとなりには不忍池があります。
不忍池にも河津桜と梅がたくさん咲いていますので、そちらも合わせて見に行くことをお勧めします。
五條天神社の河津桜|まとめ
いかがでしたでしょうか?
五條天神社は上野公園の中にあるので、上野公園に行くときに一緒に見に行くことが多いと思います。
少し奥まったところにある神社なので、2月~3月に上野公園に行く場合は、五條天神社にも足を運んでみてください。
あわせて読みたい


東京の桜(花見)おすすめスポット|名所から穴場まで見どころを紹介
日本全国いたるところに、桜の木がたくさん植えられています。 春の訪れとともに、桜の木は、白やピンクの美しい大輪の花を咲かせます。 桜の時期は短いですが、1年に1…